. . |
◇トップページ > 管理人の日記 > 2024年1月27日の記事
管理人の日記
我ながら、完全にゲーム感覚になってしまったと感じる。吉と出るか凶と出るか…
私はマジで何もやっていないのだが、このお金は受け取って良いのか? |
1月最後の週末である。これからの恒例として、毎月最後の週末には、投資についての記事を書かせていただきたい。
――理由は、もちろん、そういう縛りを設けなければ、毎日だってお金に関して喋りたいくらいだからである。正直、自分でも、投資は貯金の別形態というくらいにしか考えていなかった。それが今では、この値動きが、毎日の一番の楽しみとなってしまっている。証券会社さんたちよ、この社会情勢と二束三文の手数料で投資家に利益還元なんてしちゃって、誇らしくないんか?
さて。今月のマーケットの話題というと、日経平均(日本の代表的な株価指数)が、連日のように暴騰を繰り返していたことがある。ここ最近は、少し沈静化をし、若干の値下がりをしているようだが、あの1989年、神話となったバブル期の最高値:38915円を超えるのではないかとまで言われている。個人的には、今回は水の泡として消えてしまわず、堅調な成長に繋がるのではないかな、と考えている。
…しかしながら、実は、それ以外のマーケットも絶好調であり、投資家にとっては負けるほうが難しいというウハウハの1ヶ月になった。例えば、投資界隈の五条悟である「
――やれ、確かに、株価が上がっても、単純な正比例で給料が上がることはない。しかしながら、株を持っていれば、それだけ貯金が増えるのだ。さすがに、今月は加熱をしすぎであるが、何度も繰り返し述べている通り、大きな流れとして、世界の経済は右肩上がりで成長をしていく。そのため、“全世界株に投資をする”という行為は、必ず勝てるギャンブルとなるのだ。とか何とか言っていて、来月の投資記事が空港の画像から始まらなければ良いのだが…。
そういうわけで。まずは、この2024年1月の投資結果を、まとめてみることにしよう!
というわけで。今月は、新たに25万円を追加して、元資650000円に対し、評価額688914円、つまり累積損益は38914円となった。ちなみに、昨年末にまとめた記事より、12月末での評価損益は13005円であった(【日記:2023/12/29】)ため、そこから1ヶ月で、更に25909円もの利益を出したということになる。さすがにここまで来ると、私の本業の約1割に当たり、無視できない額となる。何もしてないのに(金銭感覚が)壊れた。
…ちなみに、1月の途中で資金を追加したり新規購入したファンドについては、丸ひと月の運用ができておらず、損益%が低めに算出される。この数字が、ファンド自体の成績と誤解されてしまうと心外なので、「ファンド月成長」という項目を設けてみた(12月26日と1月26日の基準価額の比較)。まあ、全世界株の系統ならば、どれもほぼ変わらず、今月は全米株のほうが少しだけパフォーマンスに優れていたようだ。
そんなわけで、1月は爆益となったわけであるが、私の基本的な投資方針は、今後も変えることは無い。全世界株や全米株(S&P500)など、よく分散され、かつ手数料の低い投資信託を、ひたすら無心で買い続ける。個別株には手を出さず、短期での売買を前提とした取引も行わない…といった感じだ。
…やれ、実際のところ、私も、今月中旬辺りは、連日+1.5%といったハイペースで伸びる日経平均に興味をいだき、それに投資できる「楽天
日経225 インデックス・ファンド」なんかを少しだけ買ってみようかな…と考えたところもあった。ただ、私の主力購入先である全世界株には、5%程度の割合で日本株が含まれているため、それを買っている私は、日本の経済成長の恩恵を受けているし、それに貢献もできている。よって、短期的な目線に囚われ、無闇に戦略を変更する必要は無いと判断し、何とか我慢をしていった。さらに言うと、日本株は、恐らくここ1年くらいは好調となるだろうが、では5年・10年と中長期で利益を出し続けることができるか?
と問われると、残念ながら、疑問符を付けざるを得ないだろう。
――ちなみに。ならばと、長期保有を諦め、「日経平均が高くなったところで売る」という手もあるだろう。では、いつ売るのか?
既に反転の傾向が見られる今か?
それとも、史上最高値である38915円を超え、40000円か、はたまた50000円に到達した時か?
そういうタイミングを決めるのはプロでも難しい…というか無理であり、それで儲かったとしても、運が良かっただけだ。
そういうふうに考えていくと、結局のところ、やはり全世界株への単調な投資が最強となってしまうのだ。旧から新で若干緩和されたとはいえ、NISAは頻繁な売買に厳しい態度を取っており、“長期保有による資産形成”をさせるための制度だと感じる。なんだ、聖府もたまにはいいことするじゃん!
もっと上にダイヤモンドステージとか作らない? |
ちなみに。せっかくだからということで、NISA以外の小物についても、紹介してみることにしよう。
まず、私が預金先の一つとしている「イオン銀行」では、様々な金融サービスの利用状況に応じて点数が貰え、それによって「Myステージ」と呼ばれるランクが上がっていく。最高位のプラチナステージでは、「年利0.1%」という、郵便局の100倍の利子が得られるので、私はこれを目指したいと思った。
…もっとも、楽天サービスについて、銀行口座と証券口座を連携させると、預金300万円までの年利が0.1%となり、これについては既に適用されている。そして、今の私が、300万円を超えて預金状態のまま放っておくなんて、絶対に有り得ない(投資に使ってしまう)。よって、イオン銀行の利率を0.1%に引き上げるメリットは、実はほとんど無い。これは、お金を使って遊んでいるだけである。トロフィー集めみたいなものだ。
さて。私の、イオンにおける金融サービスの利用状況は、イオンカードを作り、イオン店舗での買い物にWAONを使い、本業給与の一部をイオン銀行で受け取る、などといった感じであった。それらによって、「100点」で到達できるゴールドステージまでは簡単に行ったのだが、そこから、「150点」のプラチナステージまで、あとひと息が続かない。だから私は、もっと頑張ってみたのだ。
…まずは、簡単なものとして、「定期預金(決められた時間、一定額を預けておくことで、通常預金より良い利率を得られる。途中解除も可)」や、「外貨預金(主に、円で米ドルを買って、米ドルの形でお金を保有する)」を行う。これらを毎月の積み立て購入にすると、合計50点を得ることができるのだ。ちなみに、定期預金は、定期とは名ばかりで、いつでも解約可能であるし、外貨預金についても、適当なタイミングで円に戻してしまえば、デメリットは無い。
――というわけで、定期預金と外貨預金に、それぞれ最低額の「月500円」を投入しておいた。なぜ、銀行がこんなことをやってほしいのかは不明だが、様々な形式でお金を多く/長く預けてほしいのだろう。まあ私も、色々な金融サービスで遊びたいので、ウィンウィンである。
余談だが、外貨預金では、500円を預けていたところ、そこから円安が起こり、円換算額が508円に上がっている。というわけで、+1.6%の利益を出せており、これを使って資産形成をするという手もあるだろう。うむ、多くの人間を破滅させたFXの一丁目である。今回、これで利益を得られたのは運が良かっただけであり、逆が起こると、お金が謎空間に吸い込まれてしまう。そもそも、ほとんどの投資信託は、円をドルに変えてから購入しており、それを日本円に換算して、評価額なる数値を表示している。よって、全世界株を買っていれば、「株価の成長×為替ボーナス」の両方を得られるため、後者しか無いFXを選ぶ理由が無くなるのだ。申し訳ないが、FXは、私にとっては神頼みのギャンブルにしか見えないので、あまり興味が無いかな…。
次に、投資関連としては、イオン銀行が提携しているマネックス証券にて、新たに証券口座を開き、投資信託を積み立て購入していくことにした。
…なお、お馴染みのNISAは、いち証券会社でしか開けないというルールがある。私の場合は、既に楽天証券口座にNISAを適用しているため、マネックス証券は課税口座となり、日本聖府とかいうヤクザによって、売却時には、利益から2割が没収される(例:1000円で買った株が1200円になった場合、利益200円に0.8が掛けられ、1160円が売却額となる。1200×0.8ではない。なお、マイナス時に補填をしてくれたりはしない)。それでも、金額が減るというだけであって、全世界株に投資をし続けることは、必ずプラスになる。そういうわけで、定番の「eMAXIS
Slim 全世界株式」を、最低額の1000円ずつ、積み立て設定しておいた。これらによっても、Myステージスコアを、最低でも40点獲得できる。チョロすぎやろ。
さらに。NISAと対を為す「iDeCo」についても、イオン銀行で開設をしておいた。iDeCoは、60歳まで引き出せない代わりに、税負担軽減などの性能はNISAよりも勝るスグレモノである。これについては、楽天側で行っても、ポイント還元など、特にメリットは得られなさそうであったため、イオン銀行Myステージをランクアップさせるために使うことにした(30点)。
…そして、購入する投資信託は、「たわらノーロード
先進国株式」(Oneたわら先進国株式)である。他のイオン銀行iDeCoの商品は、成長率がマイナスだったり、手数料が高かったりで、ロクなものが無い。投資額は、私の現職場で行える最大額:月23000円で、初回こそ手数料で大きめの額が没収されたものの、こんなものは、すぐに世界の株価の成長によって跳ね返せるだろう。ちなみに、iDeCoでは、所得税と住民税の減税メリットが大きく、投資額の利回りなど無くとも利益を得られるのだが、あくまで投資の楽しさを重視したいということで、私はマイナス2934円からのスタートとしている。
――さて。これら、様々な金融サービスの利用により、私のイオン銀行Myステージは、無事に最高ランクであるプラチナに達した。ちなみに、必要とされる点数「150点」に対し、私のスコアは「230点」である。やっぱり私って、こういうときのこだわりは、ちょっとおかしいのかも…。
その他、前に触れたこともある「楽天ポイント運用」(【日記:2023/9/17】)についても、地道に通常ポイントを投じ続けている。一時期は、保有量が100ポイント以上も減って、泣きたくなるような思いになったこともあったが(【10月26日のツイート】…あれ、今は「ポスト」とか言うんだっけ?)、その後は順調に成長を続け、現在では、評価額13100ポイント、損益+600ポイント [+4.80%]と、悪くない成果を残している。
――正直、ポイント運用には、債券とかいう紙束が3割も紛れているため、とっとと楽天証券にて、1ポイント=1円として消費し、本家の投資信託に変えたほうが良い気もする。でもまあ、ポイント運用は非課税であるうえ、上限1800万円のNISA枠を圧迫しないという独自のメリットがある。せっかくのポイントなのだから、簡単に得られる円貨に戻してしまうのではなく、独自の使い方をしていきたい。そのため、楽天ポイント運用には、このまま2万ポイント、3万ポイント…と、積み立てて、その値動きを楽しみにしていきたいと思う。
確かに“マグニフィセント7”は鬼神のごとき強さだが、さすがにリスクも高いと判断した |
というわけで。この1月は、以前から腐っていた貯金を開放し、NISA枠にて25万円の投資信託を購入していった。なお、予定では30万円のつもりであったが、これは、27日付の定期購入設定にしていた「楽天
S&P500 インデックス・ファンド」の2セット目/50000円の
しかし、来月以降の私は、少し戦略を変えていくことにした。何故なら、投資が面白すぎるからである。全世界株への積み立て投資をひたすら続けるという、「RPGで最強の技を連発するだけ」みたいな戦い方を改め、投資にハラハラドキドキの感覚が欲しくなったのだ。ヤバい!!
…具体的には、今月30日に新発売する「楽天
――さて、その成長率は、楽天ではない他社ファンドで計算したものだが、この1ヶ月で、NASDAQ-100が+8.39%、SOXが+11.91%である。全世界株の+5.5%、全米株の+7.0%も十分にハジケているのだが、それ以上の成績を出している。リスク回避の分散投資としても、NASDAQ-100で100社、SOXで30社が入っており、それなりに安心できる。しかも、1月30日に新発売するファンドである。新作ゲームと同じで、買ってみたくなるのだ。
ちなみに、火力重視&FF13ネタで、「
一方で、従来の方針についても、もちろん堅持していく。積み立て投資枠を使用した、「楽天
オールカントリー株式
インデックス・ファンド」「楽天 S&P500
インデックス・ファンド」への5万+5万で月100000円の投資(「楽天先進国(除く日本)」は、中途半端だったので脱落)と、iDeCoによる「たわらノーロード
先進国株式」の23000円、そしてイオン銀行/マネックス証券を使った「eMAXIS
Slim 全世界株式」への1000円、合計で月12.4万円である。
…やれ、これらによる12.4万円に、私の月あたりの生活費を足したとしても、ギリギリ、月給で賄える範囲である。よって、これらによって預貯金が減っていくことは無い。これまで、銀行で増えていた貯金額を、株に変換するという感じだ。ファンドの安定性も含めて、私にとっては“守りの投資”である。楽天証券では、月10万円までの投資はポイント0.5%還元の対象となり、iDeCoも節税メリットが大きいので、これらは固定枠として維持していきたい。
――そして、今回のように、かねてからの貯金があったり、またはボーナスが入った時などには、お遊び感覚で、“攻めの投資”を行っていく。ちなみに、こういうものを、業界用語としては、コア・サテライト戦略と言うらしい。やはり、投資ガチ勢は、色々な株を買いたくなってしまうのでは…?
そんなわけで。今、たぶん私は、ギャンブル狂にでもなったかのように見えているだろう。その認識は、ひょっとすると、正しいかもしれない。
…ただ、私は、悪い意味で、普通の人ではない。流行りのあれが面白いだとか、美味しい物を食べたいだとか、仕事を通して成長したいだとか、高価な物を買うだとか、有名になってやろうだとか、誰かのことが好きだとか、他人に幸せになってほしいだとか、そういう感情を全く理解できない…こともないのだが、それを人生の第一義にしようという意欲は存在しない。ここしばらくは、すっかり炭酸とアルコールの抜けた、ぬるいストロングゼロのような生き方をしていた。そんな私が、再び全力できるものを見つけられたのだから、これを大事にしたいのだ。
――それに、投資だって、単に“お金を増やすだけのギャンブル”というわけでない。自分が払ったお金が、世界の人たちのために役立てられるというのは良いことだし、何より、株価が上がり続けていくことで、今日よりも明日が絶対に良い日になると確信できる。自分の身の回りだけでは、そういう感情は、なかなかいだけないものだ。月曜日からの仕事は面倒だが、それを終えれば、また毎日、株の成長を見届けられる。うわあ、頑張ろう!
(2024年1月27日) 1403 PV
2024年1月27日の記事を表示しています。