.                                                                                                                                                                                                                .
[DQ8/3DS] あるじゃん、キャプチャ機能! …だが / やり込みinFF

トップページ > 管理人の日記 > 2025年2月2日の記事

管理人の日記

【タグ検索モード】  【日記ログ】  【管理用】

←前の日の記事へ 次の日の記事へ→


2025年2月2日(日)
[DQ8/3DS] あるじゃん、キャプチャ機能! …だが


 
遠い日の思ひ出


 3DS版「ドラゴンクエスト8」日記の2話目である。今回は、第2の町である
リーザス村へ入るところからだ。ここでは、パーティメンバーの1人にして、衝撃的なビジュアルのヒロイン、あとオリジナル版では最強の物理アタッカーだったゼシカが登場する。ただし、実際に仲間入りするのは少し後だ。
 …さて、リーザス村では、開始直後に村の子供2名と戦闘になるが、これはコマンドを選ぼうとした瞬間に終了する
(原作と同じ)。その後、村での会話を終えて、ダンジョンである「リーザス像の塔」に入ろうとして…入れない。
 ――どうやら、手順を先回りしすぎていたようで、村の子供に2回話しかけて、塔まで連れて行かなければならないようだ。やむをえず、一度リーザス村へ戻る。なお、
3DS版から、リーザス像の塔がルーラに登録されるようになっており、それを使うことで、移動は楽であった。

 そして。この塔で登場するモンスターの目玉と言えば、やはり
「じんめんガエル」である。正面を向いているときは、低威力の打撃しか行わないが、奇数回の攻撃を当てたときの裏向きモードでは、高威力の打撃や、全体攻撃の「ひのいき」を使ってきて、非常に危険である。複数体で登場することもあり、特に「ブーメラン」を使って全体攻撃をしてしまうと、一斉に裏返ってしまって、パーティ壊滅の憂き目に遭う。ブーメランは、ゲーム開始直後から購入可能で、ここまで雑魚戦では無双できてきたが、そこに最初の試練が訪れるのだ。
 …が、しかし、今回の私は、これまでとは違うプレイをしたいということで、
ブーメランは縛っているため、問題は無い。なお、使おうと思っているのは、1回目・2回目のプレイで使用しなかったであるが、この時点で槍は手に入っていないため、普通に剣である。スコール(主人公)とヤンガスで、敵を1体ずつ倒していくつもりで、戦闘を進めていく。まあ、素早さの関係上、カエル側に割り込まれて高威力の攻撃を使われることもあるが、1体くらいならば全滅はない。
 ――ちなみに、
ブーメラニスト(ネーミングセンス0)の方々にも、全く対策が無いというわけではなく、当時の初登場の「テンション」を使い、力を溜めることで火力を向上させ、一撃必殺を心がけていけば良い。正面を向いているときの敵攻撃は、非常に緩いので、しっかりターンを掛けても問題はないだろう。そんな感じで、リーザス像の塔では、ボスは登場しないため、頂上まで登るとクリアーとなる。

さすがに低画質すぎるし、マップ上で主人公が移動できるタイミングでしか撮れないのも ×


 リーザス村の一件を終えると、次は船に乗って、南の大陸へと向かうパートになる。
 …まず、ここでは、経験者は語る、
海辺の死闘が存在する。道中のワールドマップでは、初めて砂場と海が見えて、たいへん開放的な気分になれる。が、近付いてしまうと、「エビラ」の2回攻撃や、「しびれくらげ」の麻痺(完全行動不能。かなりのターンが経つまで自動治癒しない)。によって、容赦なく教会送りにされる。3DS版を使った今回プレイでは、シンボルエンカウントのため、ある程度の心づもりはできていたが、それでも、予想外の麻痺の凶悪さにより、あわや全滅というところまで追い詰められてしまった。

 その後、港がある「ポルトリンク」では、3DS版新要素の
「写真クエスト」が解禁された。内容は、「フォート」なる新キャラから、「◯◯の写真を撮ってきてほしい」と依頼されるため、それを、またまた新機能のゲーム内カメラを使って撮影する…というものである。達成すると、課題ごとに★1〜★3までの評点が与えられ、それを溜めていくことで、報酬アイテムが受け取れるため、育成面の要素にも繋がっている。
 ――さて、「写真撮影」と聞いて、私はシビアな内容を想像していたが、意外とそうでもなく、まず、判定基準としては、
撮影対象が画面内に収まっていれば良いらしく、「もうちょっと何とかできただろ」という芸術性の低い写真であっても、満点ぶんのスタンプが貰える。合格・不合格も、撮影直後に分かるため、「雪が目に入って見えなかった」などと回りくどく馬鹿にされる心配も無い(アイスボーン感)。まあ、コンプリートを目指すとなると、の物も多いようだが、少なくとも、カジュアルに触れる感じなら、世界を探索する楽しさを増やしてくれるという感じで、良い調整の追加要素であると思った。

 ちなみに。私は、これまで「3DSには一切のキャプチャ機能が無い」と思っていたが、
誤りであり、この「写真クエスト」で撮影した画像は、SDカードを通して、他の機器に出力することができる。3DSにも、キャプチャ機能があった!
 …では、それをサイト作成に使えるかというと、
残念ながら非常に厳しい。まず、画質がある。3DSは、あの3D出力機能に本体性能を割いてしまったため、上画面で400×200というPSP以下の画素数である。さらに、それを、どういう方式か知らないが、かなり圧縮しているようであり、ボヤボヤなうえにノイズも多い。2Dと3Dの間の不気味の谷に突入してしまっている感じであり、現環境では見るに耐えない画質である。
 ――また、ドラクエ8においては、ゲーム内カメラが使えるのは、「主人公を自由に動かせる場面」のみである。よって、特に撮影したいことの多い
「戦闘中」「イベントシーン」などは撮れず、その他にも「装備編成」「会話テキスト」などを記録・共有する目的にも使えない。実際、プレイを進めた後から振り返ってみたが、並んでいたのは、恐らくは写真クエストを達成するために仕方なく撮ったであろう、無味乾燥で、もはや撮影意図すら不明な写真ばかりであった。やれ、3DSでは非常に貴重なキャプチャ機能を見つけたものの、それをサイト作成に使うことは、ほとんど無さそうだ…。

(2025年2月2日)

登録タグ/ ゲーム一般 ドラゴンクエスト
この記事のURL 日記ログへ移動する / 編集

←前の日の記事へ 次の日の記事へ→

2025年2月2日の記事を表示しています。

日記のメインページへ
トップへ

とぉたる  今日:とぉでぃ 昨日:いぇすたぁでぃ

System: Trishula Ver.1.29