.                                                                                                                                                                                                                .
【祝?】ニンダイに「PSスタジオ」のロゴが登場www / やり込みinFF

トップページ > 管理人の日記 > 2024年6月19日の記事

管理人の日記

とぉたる  今日:とぉでぃ 昨日:いぇすたぁでぃ
【タグ検索モード】  【日記ログ】  【管理用】

←前の日の記事へ 次の日の記事へ→


2024年6月19日(水)
【祝?】ニンダイに「PSスタジオ」のロゴが登場www


 
スイッチ次世代機で普通にゼロドーンの移植とかやってそう


 昨日、18日(火)の23時00分からは、任天堂の新作発表会であるニンテンドーダイレクトが行われていた。似たようなゲーム発表会が「○○ダイレクト」と呼ばれてしまうくらいに、知名度と人気を持つ放送である。今回は、日本向けの時間ということで、小型〜中型作品が中心だったものの、様々な特色あるタイトルが公開された。ゲーム好きならば、文字情報くらいは追ってみても、損はしないというものだろう。
 ――そんな中で、私が気になったのは、「ドラクエ3:HD-2D版の発売日発表」「1・2のHD-2D化決定」「メトロイド ゼロミッション」のスイッチオンライン配信開始、謎の猫ゲー:「Stray」のスイッチ版登場、「逆転検事1&2 御剣セレクション」の正式発表、などがある。しかしながら、最も驚きを感じたのは、開幕のほうの、
「レゴ ホライゾン」のトレイラームービーだ。ニンダイに、PSスタジオのロゴが登場してしまった…。

 さて。
「ホライゾン(Horizon)は、2017年にPS4で初登場した、オープンワールドアクションRPGである。圧倒的に作り込まれた機械獣に、PS4レベルを超越するグラフィックとボリューム、そして引き込まれるストーリーなどから、瞬く間にPSハードの“顔”といえるタイトルになった。現在では、続編と言える「ホライゾン 禁じられた西部(Horizon: Forbidden West)が2022年に発売済みである。謎にキャラがおばさんとおっさんしか居ないことを除けば、多くの人にお勧めできる、定番のハンティングアクションだ。
 …そして、このホライゾンシリーズは、
既にPCでも配信が為されている。第1作は2020年8月に、第2作は2024年3月に、それぞれ登場をした。PSハードでの初出から数えると、2〜3年というところであり、まあ、妥当と言える時期ではないだろうか。
 ――しかしながら、プレイステーションと同じCSハードである、Xbox、およびニンテンドースイッチでは、現時点で「ホライゾン」シリーズは、1作も発売していない。Xboxは、海外では未だにライバルと考えられている…か、または逆に、
出す価値が全く無いと思われているのかもしれない。スイッチは、どう考えても3D処理性能とメディア容量が足りず、特に携帯機モードだと2fpsとかになりかねないので、仕方がないであろう…。

 ところが。今回の「レゴ ホライゾン」というスピンオフにより、正式に
「ホライゾン」がニンテンドースイッチに登場することになった。もっとも、このような作品が存在するということ自体は、「Summer Game Fest 2024」という1週間ほど前のイベントで、既に明かされており、「スイッチでも発売される」という点についても、既出の情報であった。
 …だから、私が驚いたのは、
「ニンテンドーダイレクトという場に、PSスタジオのロゴが出てきた」という、絵面のインパクトである。プレイステーションのロゴと、スイッチのロゴが、公式放送で並んでいるというのは、なんというか、時代の流れを感じるものだ…。
 ――ちなみに、
【こういうスタッフインタビュー】もあって、その中に、「任天堂が開発をサポートしてくれた」「子供たちの世代に、ホライゾンを遊んでほしい」という発言が載せられている。やれ、PSスタジオというと、プレステ信者の最筆頭みたいに捉えられることもあるが、別にそういう縛りはなく、普通に、自分の作ったゲームを多くの人に親しんでほしいと考えているようだ。なんか昔、【すごく似たような文章】を書いたことがある気がする…。

 それはそうと。今回の「レゴ ホライゾン」で分かったのは、
レゴ化をすれば、何でもスイッチに出せるということである。
 …さて。私の知っている中だと、似たようなテーマを持つ「デジボク地球防衛軍」は、奇抜な見た目を乗り越えて、既にシリーズ化を成功させている。ボクセル化によって、性能の壁を乗り越えられるというのは、分かりやすい。だが、今回の「レゴ ホライゾン」は、
レゴ化によって、版権の壁すら乗り越えられるということを教えてくれた。レゴブロックを使えば、どんな作品でも発売できてしまうのだ。よし分かった、ならば、こういう「レゴ」作品を、ニンテンドースイッチに出してみるのはどうかな…!?



1
レゴ FF7リバース







2
レゴ くそみそテクニック











(2024年6月19日) 396 PV

登録タグ/ ゲーム一般 これはひどい
この記事のURL 日記ログへ移動する / 編集

←前の日の記事へ 次の日の記事へ→

2024年6月19日の記事を表示しています。

日記のメインページへ
トップへ


System: Trishula Ver.1.27