. . |
管理人の日記ログ
2013年2月の記事を 更新が新しい順に 全て表示しています。
古い順に表示する
先日、DDRのDP足18で残っていた「Pluto
Relinquish」と「Valkyrie
dimension」を撃破した。これで足18も完全制覇であり、いよいよ俺も残り2曲・足19に挑戦できる領域となったのである。
・・・まったく、今回クリアした「Pluto
Relinquish」と「Valkyrie dimension」は、DP最高クラスの難曲として知られているが、どちらも基本的には最後しか難しい要素が無く、しかも両方とも体力譜面ですらないため、クリア難易度に関しては拍子抜けとしか言いようがなかった。やれ、俺が単独記事を書く基準としては“1週間以上足止めされること”なのだが、前者は4日で陥落し、後者も6日でクリアできてしまったため、今回2つ合わせての撃破報告となったのである。正直言って、「Tohoku
EVOLVED」(【2013/2/7】)や「PARANOiA HADES」(【2013/2/17】)に比べると、今回の2曲は明らかに弱い。特にヴァルキリー、お前は足19じゃない。
――さて。こんな感じで、俺は「DP足18」も無事に全てクリアすることができた。それは、俺にとって久々の大きな挑戦であったように思える。全21+2曲のどれもが凄まじい難易度であり、クリアした達成感もそれ相応のものがあった。足17の制覇(【2012/8/27)】)から実に半年もの期間をかけて挑んだ、偉大な努力の結晶である。というわけで本日は、11月に書いた表(【2012/11/19】)の続きとして、俺の中での「DP足18」を整理しておきたと思う。なお、並びは個人的な難易度順となっているため、参考にしてほしい。例によって足17と足19から1曲ずつ加入しているが、その辺りは適当に理解していただきたい。では、早速行ってみよう!!
◆DP足18全クリ記念:全21+2曲
個人的な難しさ順 (X3ゲージでのクリア難易度が基準。あくまで個人の感想ですので、参考程度にどうぞ) |
||
曲名 | 譜面難度 | コメント |
- 足18初級 - | ||
冥 | CHALLENGE | 足18(笑) |
Go For The Top | CHALLENGE | 無理してこんな譜面作らなくてもいいのに… |
Trigger | CHALLENGE | 瞬間的な殺傷力だけは足18クラスなので上の2つよりマシ |
Anti-Matter | CHALLENGE | やっぱりSPのほうがムズくね? |
Valkyrie dimension | EXPERT | ラス殺し…だけど移植先のパラレボよりは間違いなく楽 |
Fascination MAXX | CHALLENGE | EXPERTが少し難化しただけ。立ち位置はSPと一緒 |
PARANOiA Revolution | EXPERT | 振り回し。以上! |
- 足18中級 - | ||
Pluto The First | EXPERT | 慣れるとだんだん楽しくなってくる譜面 |
Pluto The First | CHALLENGE | クリア難易度はEXPERTと同程度。こっちはあまり楽しくない… |
New Decade | CHALLENGE | 2回でクリアできたからよく分からん |
POSSESSION | EXPERT | 足17(笑) |
TRIP MACHINE EVOLUTION | CHALLENGE | 超発狂2回以外をいかに回復にできるか。DPでは足18中位 |
Pluto Relinquish | EXPERT | ラス殺し |
Healing-D-Vision | CHALLENGE | Come on! |
ΔMAX | CHALLENGE | 動きを覚えて後は気合。画面は見るな!感じろ!! |
DEAD END-GROOVE RADER Special- | CHALLENGE | 適当にドタバタしていればOK |
- 足18上級 - | ||
MAX300 (X-Special) | CHALLENGE | 振り回しその@。苦手な人は後回し推奨 |
MAXX UNLIMITED (X-Special) | CHALLENGE | 振り回しそのA。というか得意な人が居るのか? |
888 | CHALLENGE | 気合。真ん中を過ぎてからいかに気力を保てるか。ラストは暗譜 |
Pluto Relinquish | CHALLENGE | DP足18三強・その@。でもクリア難易度に関しては間違いなく弱い |
Valkyrie dimension | CHALLENGE | 足19(笑) |
Tohoku EVOLVED | CHALLENGE | DP足18三強・そのA。最初さえ抜ければ後は気合。走り抜けろ! |
PARANOiA -HADES- | CHALLENGE | DP足18三強・そのB。低速を回復にできるかが勝負。ラストは踏ん張れ |
- (参考) 足19 - | ||
POSSESSION | CHALLENGE | 全ての譜面が過去になった |
PARANOiA Revolution | CHALLENGE | Why do you need KONAMI original songs...? |
とまあ、こんな感じで。長かったDP足18の攻略も無事に終了し、いよいよDP高難易度への挑戦もあと2曲となった。もちろん残っているのは、お馴染みの「POSSESSION」と「PARANOiA Revolution」である。この2つは、他の難関曲と比べても圧倒的なまでの難易度を誇り、DDRのSP/DPはもちろんとして、全音ゲー中でも最強最悪の難易度を誇る前代未聞のボス曲である。俺のやってる条件だと、ポゼのクリア人数が2人、パラレボが0人でいいのかな? そんな人間卒業レベルの領域に、いよいよ俺も踏み込んでいくことができるのだ。
・・・とりわけその中でも、「POSSESSION」はDDRを代表するカリスマ曲と言って良く、DDRプレイヤー・非プレイヤーを問わず、多くの人に愛されている名曲・名譜面である。そのステップは、全難易度がやりがいのある構成となっているが、とりわけDP-CHALLENGE譜面は、左右対称の美しい配置ながらも凄まじい高難易度を誇っており、多くの人の記憶に残るものとなった。そもそも、俺がDPをプレイし始めた理由が、この譜面のクリアというものであった(【2012/3/12】)。もっとも、当時はEXPERTですら全く歯が立たず、CHALLENGE譜面のクリアなど夢のまた夢、ある種の“冗談”みたいなものとして捉えていたのだ。
――だが、それから1年が経った今では、俺は他の難関曲を全てクリアし、本気で「POSSESSION」へと挑戦できる領域にまで来ることができた。もうここまで来たら、マジでCHALLENGE譜面のクリアを目指すしかない。もう、「ゲーム」だとかそんなことは、この際関係が無い。俺が1年間努力してきた成果が実ろうとしているのだから、今こそ最大限の努力を行うべきだ。ましてや相手は、DDR史上最強の名曲と言われている「POSSESSION」である。ここで本気を出さずして、いつ熱くなるというのだ。俺の“最後の戦い”の相手として、これ以上に相応しいのは無いというものであろう。
と、いうわけで。年甲斐にもなく熱くなってしまったが、DDRのDP高難易度は、俺にとって久々の「やりがい」というものを与えてくれた。もうDDRをプレイできる時間はそれほど長くないだろうが、ここまで来たら全力で踏んでいく以外の選択肢は無い。とりわけ、クリア人数が僅か2人として知られている「POSSESSION」を突破できれば、俺も歴史に残る1人となることができる。もちろん、それを目指すべきなのだ。
――そんなこんなで。長かった俺のDDR攻略も、いよいよ最終段階へと入った。思えば、15年前の大ブームの時から、俺にとっての“DDR”はゲームの領域を超えたゲームとして有り続けてきた。そんな愛する作品で、あんなにも憧れ続けた名曲が、いま手に届く範囲に来ているのだ。これぞ「ゲーム」であり、俺の求める「やり込み」である。さあ、俺たちの戦いはここからだ。クリアしてやるぞ、「POSSESSION」!!
(2013年2月27日)
皆さまは、「軽い女」と「重い女」のどちらが好きだろうか? 俺は・・・「軽い女」かな・・・。
――というのも、「身長」と同じで、いくら何でも自分より体重が重い女が好きな男性は居ないはずである。例えば俺の身長・体重は180cm/75kgであるが、これより体型が良い女性となると逆に見てみたい。まあ、普通であれば、そのような女性を“恋愛対象として見る”というのは、なかなか難しくなるだろう。とりわけ、暴飲暴食が原因で標準体重から大きく逸脱してしまった場合に関しては、マイナス評価となるのが普通というものだ。まあ、こうやって極端な例を出すのであれば、逆に骨格標本に皮を付けたみたいな女性とかも比較対象として出せるわけなのだが・・・。
というわけで、まぎらわしいタイトルであるが、今回は「女性の体重」に関する話である。なんだか分からないが、この話題は女性にとって胸以上にタブーとされるものらしく、世間ではまともな議論が全く行われていない。しかし、女性の標準体重は50kg強(身長160cm弱程度)とされており、そこから大きく外れているようなことが無ければ、全く心配する必要は無いというものだろう。むしろ、俺個人の感想としては、やたらとスレンダーな人よりも、女性らしくムッチリしている人のほうが好きである。うわあ・・・気持ち悪いなあ・・・。「体重」の話が禁忌される理由も、よく分かるというものだ。
・・・まったく。数年前から、アンチテーゼ的な文化として「ぽっちゃり系女子」というものが知られているが、それについては「ただのデブだろ」などと評されることも多く、未だに結論は出ていない。やれ、「日本肥満学会」(※実在します)という組織が、現在では「肥満」と「肥満症」の違いを定義して注目を浴びているそうだが、そろそろ「ぽっちゃり」と「肥満」に関しても何らかの定義を作ったほうが良いのではないだろうか・・・。
――ちなみに、そんな「ぽっちゃり女子」の人気(?)の理由の一つとしては、「胸などスリーサイズの物理スペックが大きくなる」という点が挙げられる。しかし、皆さまご存じの通り、胸のカップ数とは要するに「差分」であるため、上が増えても下が減らなければ意味がない。あれだ、「増減」なんだよ!
「Δ」なんだよ! 「電位差」なんだよ!! ちなみに、埋没系女性に関して「ドラム缶体型」と世間では呼ぶようだが、当のドラム缶のスリーサイズは184-178-184(AA)である。すげえ・・・なんて工学的に美しいスペックなんだ・・・!!
と、いうわけで。世の中には様々な「(体重が)軽い女」と「重い女」が存在するが、しかし「ローマの休日」風に述べてみると、それぞれの女性に“魅力”というものが存在し、一意的に優劣を付けることは難しい。だが、あえて「ローマの休日」風に俺の意見を述べるとすれば、俺は自分よりも体重が軽い女性が好きだ。当たり前だ。・・・まあ、極度の痩せor肥満でない限り、それだけで一気に人物を否定されるようなことは無いため、読者の皆さまには他人の真似ではなく、それぞれの方針で魅力を突き詰めてほしいというものである。間違っても、ゲームで出てくるような非実在青少年を目指してはいけない。だって、あいつら身長高すぎるし・・・。
――とまあ、そんな感じで。一般的に、「ドラム缶」と「女性」という言葉は酷く相性が悪いものだと思われがちであるが、ではこの2つが永遠に犬猿かと言うと、そういうわけでもない。試しに、「ドラム缶」と関連性の深い言葉として、「ドラム缶 風呂」というワードで画像検索をかけてみよう。するとあら不思議、ドラム缶にぴったり入るような幼女やショタの・・・。。。
__[警] ( ) ('A`) ( )Vノ ) | | | | |
(2013年2月27日)
その昔、異世界からやってきた有名人が、地球文明について「歌はいいね」というコメントを残したことがある。確かに「音楽」というものは素晴らしく、人類が作り出した文化の極みと言って良い。が、俺からすると、どうして彼は「スポーツ」というものには触れなかったのだろうか。「スポーツ」もまた、人類が持つ文化の究極系と言って良いものなのだ。
・・・さて、俺が今回このように「音楽」と「スポーツ」を並べてみたのは、“両者に多くの共通点が有るのではないか”と考えたからである。まず、「音楽」と「スポーツ」は、共に学校教育で触れられる娯楽である。また両者ともに、国籍に依らず多くの人に愛されている趣味だということも言えるだろう。その他にも、歴史は古いながらも、今なお「音楽」「スポーツ」は成長・進化を続けている分野であるとも言える。
――それらの点を考えるに、「音楽」と「スポーツ」はもはや人類共通の文明だと断言して良い。それぞれ、人類が持つ豊かな能力を大いに昇華させてくれるものであり、老若男女を問わず多くの人と価値観を共有できる趣味となる。恐らく、1000年後の世界でも、「音楽」と「スポーツ」というものは変わらずに愛されていることだろう。だから、どうしてカ○ル君が「スポーツ」というものに着目しなかったのかは、本当に不思議なのである。まあ、彼がガチムチ体型で「スポーツいいね。」とか言い出すホモキャラだったらそれはそれで極めて嫌であるが・・・。
さて。最近では、そんな「スポーツ」に関連するニュースが、幾つか世間を賑わわせている。まず挙げられるのが、「レスリング」の話題だ。というのも、現在では「オリンピックの競技からレスリングを外すべきだ」という議論が為されており、世界的に大きな反響を呼んでいる。日本としても、「レスリング」は去年のロンドンオリンピックで多くのメダルを獲得した種目であり、全く他人事というものではない。それについて、格闘技が趣味なロシアのプーチン大統領と日本の森元首相が「レスリング存続」でお互いの信頼関係を確認しあったり、未だに国交が無く敵対関係にある「アメリカ」と「イラン」が協力したりと・・・。これについては、多くの人が(;・∀・)「そんなことができるなら最初から戦争なんてしなけりゃいいのに・・・」と思ったことだろう。
・・・続いては、4年振りに開催される、野球の「WBC」のことが挙げられる。先日、日本代表となる28名の選手団が公開され、やっと本番という雰囲気になってきた。「WBC」は、野球における“世界大会”と言えるものであり、2006年にスタートして以来、日本が2連覇を果たしている。まあ、色々と議論があるのは承知であるが、まだまだ新しい大会であるため、これからサッカーのW杯のように長く定着できるようにしていけば良い。何より、“野球”というのは日本が強い分野であるため、有名になればなるほど燃えてくるという感じではないか。なお、初戦は3月2日(土)の午後7時からなので、是非とも皆で応援しよう。
――その他、「サッカー」に関しては、来週3月2日(土)からやっと今年のJリーグが始まるということで、俺はウキウキする気持ちを抑えられない。海外のリーグが既にスタートしているからこそ、俺は国内も早く始まらないかと心待ちにしていたのだ。だから、3月の毎週土曜日からは、「夜のスポーツニュースまでできる限り情報を遮断する」という新たな戦いが始まってくる。やはり、まっさらな情報でニュースを見れたほうが楽しみが増えるというものだ。その後にも、様々な関連コミュニティを見回ったりと、至福の時間が待っている。やっと、あの心躍る時間が復活するんだよ・・・!!
と、そんな感じで、「スポーツ」というものは、人生に様々な喜びを与えてくれる。思えば、俺がハマっている「DDR」だって、“体を使って楽しむ”という面に着目してみれば、一種の「スポーツ」と言えるのではないだろうか? いや、冷静に考えてみるとDDRは“音ゲー”だから、要するに「ゲーム×音楽×スポーツ」である。なんだ、完璧じゃないか・・・。
――そういうわけで、今日は皆さまに、様々な「スポーツ」の画像をご覧いただくことにしよう。これらを見れば、「スポーツ」が人類レベルの文化として愛されている理由が、よく分かるはずだろう。皆さまよ、これが「スポーツ」だ。もし画像で興味を持ったら、是非これらの「スポーツ」を始めてみると良い。それはきっと、皆さまの生活に新しい喜びを与えてくれることだろう・・・!!
◆1 「レスリング」◆
◆2 「レスリング」◆
◆3 「レスリング」◆
(2013年2月27日)
俺のサイズは27.0cmだ。これを見て(;・∀・)「うわぁ、巨○だなあ」と思う人は居ないと思うが、念のために言っておくと“靴のサイズ”の話である。もう何年も前から、俺は「27.0cm」の靴を愛用しているのだが、ここ1ヶ月くらいはサイズに合わない「26.5cm」を履いていた。そのせいで俺は、足どころか全身がボロボロになるという酷い目に遭ってしまったのだ。
・・・というのも、俺が愛用している靴は扱っている店が少なく、知っている中では地元(三重県)でしか買うことができない。よって、俺はこの年末年始の帰省時に買い換えようと思ったのだが、あいにく「26.5cm」と「28.0cm」しか売っていなかった。さすがに28.0は大きすぎるため、俺は(;^o^)「まあ0.5cmくらいなら慣れれば大丈夫だろう・・・」と思い、26.5cmを購入したのである。これが全ての元凶であった・・・。
――やれ、その26.5cmの靴は、履いた当時から既にきつく、初めてまともに使用した際には足が痺れてまっすぐ立てないほどであった。それから少しずつは慣れていったのだが、更なる難関曲との戦いで足を酷使するうちに右足親指に巨大な水ぶくれができ、外出するたびに足に苦痛を感じるようになった。しかも、その怪我がいつまで経っても治らないのである。仕方無く強引に外出すると、歩き方が自然と右足親指を守るような形になるため、体全体が歪んだフォームになり、対角にある“かかと”にまで不気味な腫れが出てきてしまった・・・。
と、ここまで来ると、さすがの俺も原因を元から絶つしかないと感じ、通販で新しい靴を買うことにしたのである。サイズのみ27.0で、色やブランドは全く同じだ。俺の靴は4000円と決して安くは無いのであるが、さすがに「勿体ない」という理由だけで今までの靴を履くことはできない。まあこれで俺は、今後の人生においてサイズの不適切な靴を買うことは二度と無いだろうから、“4000円”はその授業料というところか。ちなみに、その後の27.0cmの靴は、初日から足にフィットし、足全体の痛みが一気に消え、右足親指の怪我も今では快方に向かっている。これがサイズピッタリの実力か・・・。
ちなみに、俺が使用しているのは、「ジャガーシグマ」という靴である(【紹介サイト】)。あの中学校とかでよく履かれている靴であるが、性能面でのメリットを挙げてみると、「滅茶苦茶な軽さ」に「衝撃吸収と踏み応えのバランス」「耐久性」「足にフィットする材質」など絶妙であり、ランニングからDDRまで幅広く(?)使える。これ以外の靴は、ペラペラで足が痛いうえにすぐ壊れてしまったり(安物のスニーカー)、衝撃を吸収しすぎて地面の感覚が掴めなかったり(ランニング用シューズ)、重いうえにやたら固くて足が痛くなるさらに高いし臭い(革靴)などと、俺の使用用途には全く合わなかった。
・・・しかし、この「ジャガーシグマ」は、中学校などの指定靴として用いられることが多いため、「子供みたいw」などと不当な評価をされることも少なくない。そのうえ俺は、「DDRプレイ中にヒモがほどけると即死亡」という理由からマジックテープ式を愛用しているため、ますます評価が下がってしまう。しかし、仮に俺が格好良い靴を履いたところで馬の耳に念仏であることは言うまでも無く、「ファッション」という点を気にしても仕方が無い。というかマジックテープの何が悪いのだ。まあ、世の中には「機能美」っていう言葉もあるし・・・。
――ちなみに、俺はこの「ジャガーシグマ」の靴を、前まではだいたい“1年に1回”買い換えていた。それくらい履いていると、靴底の溝が消滅してレーシングタイヤみたいになるうえに、側面が破れて靴裂け男になってしまう。さすがにそこまで使えば寿命ということなのだろう。なお、去年夏からDDRでDP足18の攻略を始めた結果、いつもの靴が4ヶ月でブチ壊れた。恐るべしDP足18・・・。
ということで、今回の教訓は、「靴は体にあったピッタリのサイズを買おう!」ということである。当たり前という話であるが、しかしそれが崩れるとどれだけ恐ろしいことが起こるか、たった0.5cmであったとしてもどれほど体に苦痛を与えるかということが、俺は身に染みて分かってしまった。まあ、俺ほどに足を酷使する人は少ないだろうが、今後の人生で靴代を無駄にすることが無いよう、記憶に留めておいてほしいのだ。
――まったく、こういう時に「大丈夫、力抜いて・・・」などと抜かす輩がいるが、力を抜いて押し込んでも駄目な物は駄目なのである。もちろん力を入れても問題は何ら解決しない。やっぱ適正サイズが一番だね!!すごく・・・大きい・・・のは駄目で、すごく・・・小さい・・・のも駄目で、すごく・・・普通です・・・がOK!!
俺はこれくらいの大きさが好きだよ・・・。
(2013年2月27日)
ある外国の辞書では、「お疲れさま
= Japanese “Good bye”」と載せられているという。なぜ日本では、「お疲れさま」が「さようなら」という意味になっているのだろうか?
・・・まあ、結論から言ってしまうと、例えば「おはようございます」も「こんにちは」も、本来の「お早く出会いましたね」や「今日はご機嫌いかがですか?」という使い方は忘れ去られており、それぞれ“挨拶で使う定型句”以外の意味は無い。よって、「お疲れさま」も、そのような決まり文句の一つとして捉えるべきなのだろうが・・・それを言ったらおしまいなので、強引に話を進めてみることにする。
――そもそも「お疲れさま」という言葉には、「働いてくれてどうもありがとう」という相手への敬意がこもっており、その意味で“何らかの活動をした人”に対して満遍なく使えるねぎらいである。だから、1日仕事を頑張った人に対して「お疲れさま」と言うのは、何も不思議では無い。しかしそれならば、朝の挨拶は「疲れましょう!」であり、昼に声を掛ける時には「お疲れですか?」になるはずだ(?)。更に言えば、「お疲れさま=さようなら」と書いたが、そもそも「さようなら」も語源は「左様なら」であり、それ自体には何の意味も無い。うむ。こんなふうに難癖を付けていると何も喋れなくなってしまう。考えるんじゃない、感じるんだ!!
しかし、である。「お疲れさま」の一番の問題点は、「疲れる」という言葉の意味が未だに残っていることである。例えば、まったりと過ごした日の帰りに「お疲れさまです!」などと言われたら、(;^o^)..(別に疲れてないし・・・)などと反論してしまうのも致し方ない。しかも近年では、“「ご苦労さま」は上から目線の表現である”という解釈が広まってしまったせいで、ますます「お疲れさま」の使用頻度が増している。ちなみに俺は、原則として「お疲れさまです」を使用せず、「さよなら」「では失敬」「バイバーイ!」などを使い分けるタイプである。俺は疲れ知らずなので・・・。
ちなみに、若者たちの間では、「お疲れさま」は「乙(おつ)」として略されることも多く、「乙です^^」などという形で用いられている。となると、「甲です」「丙です」などとイタズラしてみたい気持ちも出てくるが、ここはグッと堪えよう。その他、ゲーム類では「落ちる・落ちた」という意味で「乙る・乙った」という言葉を使うこともあるが、これは同じ表記ながら語源が違うので注意しなければならない。マジどうでもいい知識だなコレ。
――とまあ、そんな感じで。この「お疲れさま」は、乱用されすぎてありがたみが(文字通り)減ってしまったように思えるのだ。もちろん、「お疲れさま」の言葉自体は素晴らしいのであるが、この言葉が適任である“思いっきり疲れる”という状況は意外に少ないものである。逆に言えばそれは、「状況さえわきまえれば実に効果的」というものだ。だから、もしあなたに意中の人が居るならば、その人が思いっきり疲れたその時にこそ、万感の思いを込めた「お疲れさま」を言ってみよう。すると間違い無く、好感度は大幅にアップする。えっ、俺が疲れている状況?
ハデス様とか鬼東北を撃墜した瞬間かな・・・。
さて。そんなこんなで、「お疲れさま
= さようなら」ということは、である。つまり「さようなら = お疲れさま」ということも言うことができる。さらに、「お疲れさま」の中には相手への感謝の意も入っていることから、「ありがとう = お疲れさま」と述べることができるだろう。(;・∀・)「それぞれ『お疲れさま
⊂ さようなら,
ありがとう』なのでは?」とか細かいことは言ってはいけない。
・・・となると、それらの言葉を機械的に置き換えることもできてしまう。例えば、FF10のエンディングにおいて、日本語版と海外版でセリフが異なることで有名な例のアレは、現代版だと「お疲れさま」になるだろうし、100%逃げられるアイテムは「お疲れは突然に」などという名称になるだろう。また、某アニメにおけるホモくさいキャラの名言も「お疲れ。君に逢えて、嬉しかったよ」などと上から目線になってしまうし、「みんなのうた」のノスタルジー溢れる名曲も「お疲れ・お疲れ
先生〜」という飲み会のコールみたいな感じになってしまう。頑張って進めた推理アドベンチャーのラストエピソードが「逆転、そしてオツカレ」という題名だったら弁護士バッチを投げつけてしまうだろうし、「おつかれ原発1000万人アクション」などと言われると略して乙原発かよとかツッコミたくなってくる。長期連載プレイ日誌の最終話が「ありがとう」だと意味深だが「お疲れ」では何が何なのか分からない。ゲーセンで1プレイが終わったあとのメッセージも、「OTSUKARE
for PLAYING」である。ここまで来ると滅茶苦茶だ・・・。
――そんな感じで。皆さまには、世の中で「ありがとう」や「さようなら」を見つけたら、それを即座に「お疲れさま」「乙」へと変換してみる方式を提唱したい。全く意味が分からないと思うかもしれないが、これぞまさに「乙」というものだ。「乙」とは、言葉ではなく、“気持ち”なのである。意味分かんねえよ!乙の乱用やめろ!!!
(2013年2月27日)
先日の「Tohoku EVOLVED」(【2013/2/7】)に引き続き、本日はDP-CHALLENGE/「PARANOiA
HADES」をクリアすることができた。この曲は、DP足18でも最強の一角とされており、BPMは“300”と他のボス曲よりもやや遅めなものの、凄まじい左右振りや長い連打によって強烈なまでの身体能力が必要となり、難易度としては最高級のものを誇っている。なお、2011年に“フルコンボ者が出た”として一般ニュースサイトなどでも話題となったのも、このハデス様である。ちなみに、俺は76回もコンボを切ってしまっている(29Good + 47Miss)ため、そのような神の領域には程遠いというものだ・・・。
――ところで、この「PARANOiA HADES」と言えば、初出は2007年の『SuperNOVA2』であり、EXステージでのDIFFICULT&EXPERT、全解禁後のCHALLENGEなど、当時の俺に幾度となく巨大な敵として立ち塞がってきた曲である。もっとも、当時の俺はSP専門であり、DP譜面に触れることは無かった。そんな俺の前に、6年振りに壁として現れたのが、DP-CHALLENGEの「PARANOiA HADES」だったのである。またこの曲と戦える日が来るとは・・・ここまでDDRをやってきて良かったというものだ。
では例によって、まずは「PARANOiA HADES」の譜面動画をご覧いただこう(【ニコニコ】/【Youtube】)。DPでは、ラスト129連打が手加減なしで収録されていると同時に、SPでは楽だった中盤の低速が大きく強化されている。が、俺に言わせれば、この曲は最後以外全て回復なのである。よくハデス様は「体力譜面」と言われるが、個人的には「体力」も必要ない。だって最後以外は全部休憩だもん。
――さて、この曲はかなり明確に曲調が変化していき、それに合わせて譜面も特徴的となっている。よって、今回は文章で順番に書いていくよりも、表を使って解説してみることにしよう。なお、参考動画が2つに分かれているので時間表記を使っての説明はできないのだが、曲と譜面がかなり特徴的なので、わざわざ明記しなくても十分に分かることと思う。では、早速行ってみよう!
■DP-CHALLENGE/「PARANOiA HADES」ってこんな感じ | |||
名前 | BPM | 内容 | コメント |
@開幕 | 300 | 中央パネルから端っこまで吹き飛ばす*4 | 無理ゲー 左端と右端を捨てる |
A休憩 | 300 | しばらく休憩が続く 非常に楽なので満タンまでゲージ回復可能 |
普通に踏めば問題なし ここができないなら他の曲から |
B低速前のぶん回し | 300 | 中央で捻って反対側に吹き飛ばす*4 | マジキチ 中央を介した反対側を捨てろ |
C密集 | 75 | 史上最悪クラスの超密集 32分矢印なので、踏む速さはBPM300の8分と同じ 一応、上下左右のみを入れ替えた似たような譜面*4 ただし、配置が非常に厳しく踏みこなすのは至難の業 |
まずは暗譜必須、暗譜なしで乗ろうなどと考えるな 似たような配置が4回なので覚えるのは割と楽 だがガタガタと重心を揺さぶられてぎっくり腰になる それぞれ3歩目を捨てると重心移動が少なくなって楽 4回目は1P↑まで回してから次の3連符に続く できれば半分程度はゲージを残したい |
D3連符地帯 | 150 | SPでもあった3連符、DPでは左右振りが追加 SPと同じくラストには3連打*8回が存在する |
全力で足を伸ばして回復しろ ラスト3連は最初2つだけでも足を入れ替えるとかなり楽 |
Eレムニスケート | 150 | 「∞」の形の規則正しい振り回しが2回 | 足の長さと筋肉で跳べ ここを回復にできるか否かが大きなポイント |
F最後前の休憩 | 150 | 同時と簡単な左右移動*4 | 簡単だが短いため大きなゲージ回復は望めない 2Pから1Pに移動する時は左足スタートで ここまででゲージを満タンまで回復したいところ |
Gラスト129連打 | 300 | BPM300での凄まじい左右振り回し 基本的には似たような配置*4回 |
気合 |
・・・と、まあこんな感じで。全般として、中盤の「C密集」以降に難しい配置が多いのであるが、しかしそれらが準備体操に思えてくるくらいに「Gラスト129連打」がキツい。BPM300の8分連打はぴったり10.0ステップ/秒の速さで、そのスピードで13秒も左右に走らされるのだから堪ったものではない。ゲージ満タンでも余裕で刈り取られる。よって、俺にとっては「最後以外は全て休憩」となっているのだ。
やれ、「D3連符地帯」では、曲の中に「ハァ・・・ハァ・・・」という効果音が入っているのであるが、そこは休憩&回復地帯であり、そんなところでハァハァ言っているようでは絶対にクリアは不可能である。また、「Eレムニスケート」は、年明けの記事(【2013/1/6】)では「足が全く動かない」と書いたが、「Tohoku
EVOLVED」などとの戦いを通して気が付いたらできるようになっていたため、恐らくは「足の長さ」や「筋肉」などの物理スペックが重要となるのだろう。逆にそれさえ有れば、ぐりぐり腰を動かしながら左右に足を伸ばすだけの、完全なる回復地帯に変えることができる。今日、俺は初めて自分が高身長であることを嬉しいと思った。
――ところが、そんな感じで進めたとしても、やはり「Gラスト129連打」で落とされてしまう。もう体力以前に譜面が難しすぎて全く足が追いつかないため、体力・ゲージ共に万全であっても、ここだけで落ちてしまうのだ。踏みこなすには、もう「気合」としか言いようが無い。実際俺は、最後前でゲージを満タンにして20回近く挑戦し、何とかギリギリで突破できたくらいである。何故クリアできたのだろうか・・・。
そんなこんなで、DPへの挑戦もついに残り4曲となった。とりわけ、去年9月から挑んできた“足18”のランクでは、あと「Pluto Relinquish」の1曲のみである。あの、果てなく長い道のりに思えた足18も、いよいよ完全制覇まであと一歩にまで追い詰めた。これを倒せば、史上最強の超々高難易度譜面たちが集まる「足19」に挑むことができる。いよいよ、俺も人間卒業クラスへと上り詰めていくのだ。
――しっかしまあ、今回の「PARANOiA HADES」は、変化に富んだ曲調に、それに合わせた譜面構成が強く印象に残る、名曲と言える作品だ。さらに、BASIC/DIFFICULT/EXPERT/CHALLENGEの全ての譜面がそれぞれに高難易度を追及した構成となっており、多くのユーザーが“目標”として捉えていくことができる。まさに、ボス曲の中のボス曲と言うべき存在である。今回、6年振りにこのような曲と本気で戦うことができたのは、俺にとって最高の喜びであった。これぞ音ゲーである。これぞゲームである。
(2013年2月27日)
さて、何時間かかるのだろうか・・・。
(2013年2月27日)
そろそろFF12にもケリを付けないと!
(2013年2月27日)
先日11日は、「建国記念日(建国記念の日)」であった。俺は、いつも通りボーッとしながら7時のニュースに耳を傾けていたのであるが、その中でなんと「建国記念日に反対する集会が開かれた」という正気を疑うような情報が流れてきたのである。どういう・・・ことだ・・・?
まるで意味が分からんぞ!!
どういうことなの・・・。 あのさぁ・・・。
――というのも、「建国記念日」の2月11日とは、元々は“初代天皇”とされる神武天皇が即位した日とされているのだが、古すぎるため一部では非実在説なども唱えられている。その他、「民主主義である今の日本に天皇中心の建国はそぐわない」という面から否定する意見もあるようだ。が、上記の集会はそのどちらでもなく、なぜか「憲法第9条を守り抜いてアジアの未来を拓こう(?)」という結論になってしまっている。具体的に引用すると、「戦争の危機は、また深まっていると言える(?)。憲法改悪の議も盛んで(?)、憲法全体を改正し、その中に君が代・日の丸・元号(?)など、集会で一貫して反対してきたこと(?)を盛り込もうとしている。国防軍設置が主張されるなど、憲法は戦後最大の危機にある(?)。歴史の逆流(?)を許さず憲法を力として(?)、平和なアジア(?)と日本社会の未来(?)を拓こう(?)」という感じであるそうだ。
・・・やれ、この手の議論に関しては、確かに有って然るべきというものだろう。が、それならば「建国記念日に憲法を考える会」などという名前にすれば良く、何も「建国記念日」自体に反対する必要は無いはずだ。そもそも、「建国記念日に反対」という書き方だと、日本という国自体を破壊しようという動きに見えてしまう。これに「暴力」が加わると永久に公務員に就職できなくなるので注意したほうがいい。まあ、こういうインパクトのある題名を付けたことで、なかなかレベルの高いジョークとなっていることは評価すべきである。恐らくレベルが高すぎて誰も理解していないだろうが・・・。
しっかしまあ、こういう「建国記念日に反対する」という思いも寄らぬ方面から攻撃されると、色々と思考を巡らせてしまわざるを得ない。俺だって、例えば「クリスマス反対」「初詣壊滅」「バレンタイン復讐」などと抜かしているわけであるから、“特定の記念日に反対する”という思想自体は、別に不思議でも何でも無いものかもしれない。
――となると必然的に、他の記念日についても考えてみなければならない。そこで本日は、まず現在日本で正式に定められている15日の祝日について、その“理念”なども交えつつ、俺個人の感性から論評を加えてみることにしよう。やれ、「祝日」というものは、元々は何らかの理由があって“祝うべき日”とされたのだ。だから原点に立ち返り、その意義について議論してみるのも、またあるべき姿と言えるのではないか・・・!?
■現代日本における「祝日」一覧 | |||
祝日名 | 評価 | 理念 | コメント |
元日 1月1日 |
× | 年のはじめを祝う | 「彼女と初詣に行く」 ←は?! |
成人の日 1月第2月曜日 |
× | おとなになつたことを自覚し、 みずから生き抜こうとする青年を祝いはげます |
年齢を重ねれば就職・結婚できると思ったのか? |
建国記念日 2月11日 |
○ | 建国をしのび、国を愛する心を養う | 「国を愛する心」にもいろんな形があるからねえ… |
春分の日 3月20日or21日 |
○ | 自然をたたえ、生物をいつくしむ | 物理・化学は? |
昭和の日 4月29日 |
○ | 激動の日々を経て、復興を遂げた昭和の時代を顧み、 国の将来に思いをいたす |
Show和! |
憲法記念日 5月3日 |
○ | 日本国憲法の施行を記念し、国の成長を期する | 9条「やめて!私のために争わないで!(意味深)」 |
みどりの日 5月4日 |
○ | 自然に親しむとともにその恩恵に感謝し、 豊かな心をはぐくむ |
春分の日「お前キャラ被ってるよ」 |
こどもの日 5月5日 |
○ | こどもの人格を重んじ、 こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する |
父「……」 |
海の日 7月第3月曜日 |
○ | 海の恩恵に感謝するとともに、 海洋国日本の繁栄を願う |
陸・空「……」 |
敬老の日 9月第3月曜日 |
○ | 多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、 長寿を祝う |
現代日本だと「敬若の日」が必要な気が… |
秋分の日 9月22日〜24日 |
○ | 祖先をうやまい、なくなった人々をしのぶ | 皇…霊祭…? |
体育の日 10月第2月曜日 |
◎ | スポーツにしたしみ、健康な心身をつちかう | よっしゃあああああああああああああ!!!!!! |
文化の日 11月3日 |
○ | 自由と平和を愛し、文化をすすめる | 理化の日は? |
勤労感謝の日 11月23日 |
◎ | 勤労をたつとび、生産を祝い、 国民たがいに感謝しあう |
感謝してます^o^ |
天皇誕生日 12月23日 |
○ | 天皇の誕生日を祝う | 後光ってのは有ると思う |
・・・と、こんな感じで。大半の休日は良い感じなのだが、元旦に関してはリア充破滅、成人の日に関しては20歳を迎えただけで大人になれるなんて思うなよという個人的な思いが交錯し、どうにも素直に喜ぶ気になれないのである。そもそも元旦は冬休みと重なるし、成人の日は式典の都合で年末年始と合わせた良いのではと言われていることからも、その扱いに議論の余地があることは間違い無いだろう。
――やれ、その他の祝日の内容を見てみても、ひょっとするとそれらを素直に喜ぶ気になれないという人は多いかもしれない。実際、本日の「建国記念日」も、その存在自体に賛否の声が挙がっていたりするではないか。しかしながら、もし祝日の存在意義を「そのテーマについて考えさせること」と捉えるならば、こうやって議論をさせている時点で成功と言えるのではないだろうか? もし、そこまで先読みして「祝日」というものを定めていたとすれば・・・それはもう、なかなかのものだと言うしかない。
さて、日本にはこのように正式な祝日の他にも、人々の間で様々な「記念日」が存在する。本日は、それらに関しても、上と同じ形式で扱ってみることにしよう。
――やれ、皆さま個人にも、様々な“思い出の日”というものが存在するだろう。それはもちろん、一意的には「その日を祝い喜ぶ日」である。だが、そこから一風変わって、あえて批判的な目で見てみることも、時には必要となるだろうし、長期的にはそれが「記念日」の制定理念にも繋がるはずだ。だから皆さまも、是非とも「記念日」というものを、様々な目線から捉えてほしい。他人の情報に踊らされるのではなく、あなた自身が決めるのである。さあ、日本にはまだまだこれだけ「記念日」が存在する。その日が来たら、是非ともその意義について考えてみようではないか・・・!!
■その他の「記念日」一覧 | |||
祝日名 | 評価 | 理念 | コメント |
バレンタインデー 2月14日 |
× | リア充どもがチョコをやりとりする | あ? |
大学入試 2月25日 |
× | 国公立大学の入学試験日 私立と違い、原則として1つしか受けられない |
忌まわしい記憶だ… |
ホワイトデー 3月14日 |
× | リア充どもが何かやりとりする | 円周率「…」 |
エイプリルフール 4月1日 |
◎ | 嘘をついても良い日 | うおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!! |
電波の日 6月1日 |
○ | 電波の利用が日本国民一般に開放されたことを記念する | 電波の利用wwwwwwww |
俺の誕生日 9月5日 |
× | 昭和63年産まれなので年齢は平成の数と同じ | 今年で25歳か… |
サイト開設日 9月14日 |
○ | 2000年開設、当時小6 | どこまで続くか挑戦中! |
9・18事件 9月18日 |
× | 2010年にゲーム:「アイドルマスター」にて、 まさかの男性アイドルの参戦が発表される 「可能性を生み出しただけでアウトなんだよ!」 |
名言ですなあ |
ハロウィン 10月31日 |
× | ? | ○ィズニーランドが頑張る日? |
ポッキーの日 11月11日 |
× | ポッキーやプリッツを食べる | 売り切れる |
就活の日 12月1日 |
× | 再来年大学卒業者の就職活動が解禁される | まだこんなことをやってるんだね |
FFの日 12月17日 |
○ | 2009年に発売されたゲーム:「ファイナルファンタジー13」の 発売を祝い、ゲーム業界の発展を願う |
もうFFシリーズ正統続編は出ないだろうからね… |
クリスマス 12月24日・25日 |
× | リア充と非リア充が争う | 昨年も我々の大勝利だったな |
センター試験 1月第3土・日曜日 |
○ | 試験の解答を頑張ると共に、 国語の問題文で爆笑する |
スピンスピンスピンwwwwww |
(2013年2月27日)
最近の俺は、意識して体重を減らそうという、いわゆる「ダイエット」を始めている。その理由は、「余計な肉が付いていると運動能力が落ちるから」である。
・・・やれ、普通の人が“ダイエット”と言うと、「美容」や「健康」のためというのがほとんどであろう。が、俺に関して言うと、「美容→どうでもいい」「健康→もう十分」という状況であり、そもそも俺は標準体重から特別離れているということは無く(180cm/75kg)、体型も太っているわけではない。よって、俺が「ダイエット」をする理由など、本来ならば全く無いはずであるが・・・そこで出てくるのが、冒頭に挙げた「運動能力を上げるため」という理由である。ここ最近、試しに体重を数kgほど減らしてみたところ、圧倒的と言えるまでに身体能力が上昇し、もはや後戻りができなくなってしまったのだ。
――ちなみに、ここで言う「運動」とはもちろんDDRのことである。やれ、DP攻略も残り5曲と少なくなり、体の物理スペックが無ければ手も足も出ない状況となってきた。だから、これまで通りの筋トレはもちろんとして、“脂肪を減らす”という方針でも能力を上げていかなければならない。まあ、その理由の是非はさておき、「体を鍛える」「不要な脂肪を減らす」ということは、決して無駄な行為にはならないだろう。
さて、人が「ダイエット」を行う際に、考えられる手段は2つである。それは、「@入りを減らす」か「A出を増やす」のどちらか(または両方)だ。
・・・まず@は、要するに「食べる量を減らす」ということであり、食べ物から摂取するカロリーが減れば、当然であるが脂肪が消費されて体重は減ることになる。またAは、運動などでカロリーを多く消費し、筋肉を付けて体の基礎代謝を増やすことにより、得たエネルギーが脂肪として蓄積しないようにする手である。他にも、怪しげな薬品を使う手なども存在するが、とりあえず“基本”と言えるのは上記の2つであろう。
――その他、ダイエットの目的として、一部では「体重」の“数値データー”を至上目標とする場合もあり、その場合は「筋肉を付けて基礎代謝を増やし、痩せやすい体にする」という手段はあまり良くない(脂肪よりも筋肉のほうが重いため、体重の数値は増えてしまう)。しかし、現実的には「体重」というカタログ値よりも、体型や身体能力を重視するパターンが多いため、この問題は無視して良いというものだろう。
では、俺のダイエットに場合を言ってみると、使うのは「@入りを減らす」という手段である。正直、もう出るほうは十分すぎるため、脂肪を減らそうと思うのならこちらしか無い。だが、「食う量を少なくする」と言っても、それは牛丼を「特盛り」→「大盛り」にしたり、ご飯を「1.5合」→「1合」にしたりと、そのレベルだったりするのだ。となると、皆さまは「人の2倍食べるデブが1.5倍に減らしてダイエットとか抜かしてる」などとお考えになるだろうが、残念ながら俺はデブではない。そもそも以前までの俺は、夕食1つに「ご飯1.5合」+「店売りのチキン3枚」+「サラダ」+「牛乳」という1食で2000Kcalにも達するふざけた量を毎日のように食っていたのであるが、それでも特に太るということは無かった。それはつまり、「出る量」が異常に多いということに他ならない。そんな俺が、多少なりとも“入る量”を減らせば、脂肪が減るのは至極当然なのだ。
――ちなみに、この俺の「食事制限」(笑)は2週間ほど前から始めており、それはちょうどDDRにてあの「Tohoku EVOLVED」(【2013/2/7】)の攻略を始めた時期と重なる。その減量の結果としては、明らかに筋肉が増えて脂肪が減り、ランニングで坂道において息切れしなくなるなどのメリットを得ることができた。肝心のDDRにおいても、体が軽くなり、こんな気持ちで踊れるのは初めてという感じである。俺は“ダイエット”により、加速・減速・瞬発力・持久性・安定感などあらゆる面で身体能力を大きく向上させることができたのだ。まったく、(;・∀・)「たかがゲームにそこまでとは・・・」と考える方も居るだろうが、もはや俺にとって「DDR」は“ゲーム”という枠を超えており、ニート会社帰りのサラリーマンがジムに通うような感じである。みんな、もっとDP超発狂とかプレイすれば良いのに・・・。
そんなこんなで、俺にとっての「ダイエット」とは、「運動能力を向上させるための軽量化」であり、その方法は「人の2倍食べていた量を1.5倍程度に減らすだけ」であることが分かった。もう何から何まで異例すぎるが、最も滅茶苦茶なのは将来有望なエリート理系学生の卵であったはずの俺が、なぜ今はこんな筋肉魔人になっているのかという点であろう。まあ、これは一概には論評しづらいよな・・・。
――まあ、「ダイエット」に関しても、苦しみながら無理するより、前向きな意識を持って実行したほうが遙かに良いことは言うまでも無い。そして、今の俺が最も頑張ろうと思えることが、体を鍛えて 「POSSESSION」などのボス曲を撃破することなのである。それが「ゲーム」だとか何とか言うことは、この際まったく関係無い。それだけの目的意識を持たせてくれたからこそ、俺は努力しようと思えるのであるし、その過程での「ダイエット」など、結果が出るなら軽いものだ。ん?みんな「何かに打ち込む人が好き」とか言ってたよね??
(2013年2月27日)
「バイオハザード」とは、皆さまご存じの通り、カプコンから発売されているアクションゲームのシリーズである。作中では、人間を“ゾンビ”に変えるウイルスをテーマとした物語が展開され、昨年秋に発売された最新作の『6』は、近年の据え置きゲームとしては異例の80万本を売り上げるという実績を残した。「バイオハザード」は、今なお衰えぬ人気を誇った、アクションゲームの“定番”なのである。
・・・ところで、この「バイオハザード」は、初代である『1』が1996年に発売され、以降20年近く続いている長寿シリーズなのであるが、その特徴の一つとして作中の時間が現実とほぼ同時に進んでいるということがある。具体的に言うと、『1』は作中世界における1998年が舞台であり、その後の『2』『3』『ベロニカ』も1998年に事件が展開されていたのであるが、そこでもう諦めてしまったのか、『4』からは一気に時が進んで2004年に(『4』の発売は2005年)、そこからはもう『5』が2009年(発売は2009年)、『6』が2013年(発売は2012年)と、思い切って時代を進めている。『1』から『6』で、実に15年もの年月が経過しているのである。
――さて、ではこれの何が問題かと言うと、登場人物も我々と同じように年を取ってしまうのだ。「バイオハザード」では、“シリーズが進むごとに世界観を一新する”という手法を取っておらず、主要人物の大半は初期の『1』『2』で登場したのだが、1998年に20代中盤であった彼らも、2013年の『6』では40歳になってしまった。我々日本人は、一般に少年少女のような風貌を好む傾向があり、ゴツいオッサンが好きなのは海外での趣向である。それはひょっとすると、『4』あたりからシリーズの海外人気が高まってきたことと無関係ではないのかもしれない。そして、そのような働き盛りの年齢が、陰謀渦巻く生物・化学テロに立ち向かっていくというのは、ある意味で“リアル”とも言える。しかし、我々はあくまでも10代の少年少女がバカでかい亀と互角に渡り合うような構図のほうが好きなのである。この“ズレ”は、果たしてどうすれば良いのだろうか?
では、ここで具体的に、シリーズ登場人物の変遷について、幾つか触れてみることにしよう。まず、『バイオハザード』には、数多くのスピンオフ作品が発売されており、現在ではどれを“正統シリーズ”と呼べば良いのか難しい状況になっているが、今回は『1』『2』『3』『ベロニカ』『4』『5』『6』の7つを取り上げることにしよう。まあ要するに、俺がプレイした作品(+『6』)である。やれ、ナンバリングではない『ベロニカ』が入って『0』が外れるというのには、納得できない思いを感じる人が居るかもしれないが、だったら『0』もいい加減PS系ハードに移植してくれよ・・・。
・・・さて、それらの7作品の中で3回以上出演し、特に重要な人物として挙げられるのが、記念すべき『1』の操作キャラとして登場した「クリス(クリス・レッドフィールド)」に「ジル(ジル・バレンタイン)」、巨大な悪役として出現する「ウェスカー(アルバート・ウェスカー)」、『2』の操作キャラで新人警官から大統領直属エージェントまで出世した「レオン(レオン・S・ケネディ)」、『2』で初登場し“謎の東洋美人エージェント”というベタすぎる役を立派に演じてくれている「エイダ(エイダ・ウォン)」が挙げられる。初登場で既に38歳だったウェスカーを除き、15年が経った『6』の時点ではその全員が“中年”と呼ぶべき年齢となっているのであるが・・・しかし、それで魅力が失われてしまったかと言うと、そんなことは全く無い。むしろ、男キャラクターであるクリスやレオンには、若い頃の格好良さはそのままに“中年男性の色気”というものが醸し出されており、ますます魅力が増しているようにさえ思えてくる。それは、日本人にしても海外の人にしても、実に良い“落としどころ”となったことであろう。格好いい人は、幾つになっても格好いいのである。
――その他のキャラクターで、俺が特に挙げてみるのが、最初の画像にも載せた「エイダ」である。というのも、エイダは『2』で初登場し、敵側のスパイでありながら主人公のレオンに特別な想いを抱いているという、ストーリーを大いに盛り上げてくれる存在となっている。が、『2』の時点では“謎の美人エージェント”という設定とは裏腹にごく普通の顔であり、『4』でもやはり微妙としか言いようが無い顔立ちであった。やれ、『4』のレオンの身近には若くて可愛いアシュリーが居たことから、エイダに関しては(;^o^)「なんでこんな奴に恋心なんて抱いちゃってるの?」と、強く疑問を持たざるを得ない状況だったのである。その後、『6』ではやっと美人と言える風貌になったが、この時の彼女は既に39歳・アラフォーであった・・・。まあ、このゲームでは最終兵器である「ウイルスの影響で年齢が経過しない」というものを使うこともできるし、もちろん“39歳”という年齢をどう捉えるかは人それぞれであるため、これをもって即座に「ウォン安wwwwww」などと断じるのは早計であろう。しかし、あのエイダも39歳とは・・・時の流れとは速いものである。
と、いうわけで。今回は、シリーズの人物全てについて紹介したいのが本懐なのであるが、文量の都合があるため、上のような説明で割愛させていただくことにする。詳しく知りたい方は、関連画像を紹介する動画(【ニコニコ】)などを見ていただくと良いかもしれない。彼らの全てが、年齢・ハード性能に合わせて魅力を増しているため、かなり見応えがあるものとなっているのだ。
――ところで。当サイト読者様の多くは、子供時代に“ゲーム全盛期”を体験した年齢層であろうし、その過程で「バイオハザード」のシリーズ作品をプレイしたという方も多いだろう。だからこそ、15年という年月が醸し出す「バイオハザード」キャラクターの年齢経過には、何とも言えない思いを感じてしまうはずだ。はあ、「年を取ったら魅力が出る」、そう考えていた時期が俺にもありました・・・。
(2013年2月27日)
JSDFとは、「自宅・セルフ・ディフェンス・フォース」の頭文字を取った言葉であり、日本語で言えば「自宅警備隊」、略して自警隊である。
――さて。実は近年では不況の煽りもあり、若者の就職先としての“自警隊”の人気が急速に高まっていたりする。そこで本日は、「就職先としての自警隊」という観点から、関連する様々な話題について触れてみることにしよう。時にはこういう変わった視点から社会を眺めてみるのも、また一興というものである・・・。
では、「自警隊」が就職先として若者に人気がある理由を、一言で述べてみよう。それは、生活が安定しているということである。
・・・まず、自警隊では「衣」「食」「住」が全て提供されるため、その他の所得を全て貯金に回すことができる。実はこれは、「自警隊は24時間任務である」という特性上、やむを得ないことある。また、自警隊は原則としてクビになることが無いため、そういった面でも「安定」していると言える。もちろん、任務である「防衛出動(コンビニからの強襲食料調達)」や「治安維持活動(猫にエサをやる)」「災害派遣(地震実況)」では最悪で命を失う危険性もあるし、普段の訓練においても「両親から哀れみの目で見られる」「親戚から精神攻撃される」「妹・弟が先に就職する」などの苦しい要素が存在する。だから、「自警隊」に対して「安定」という言葉は、本来ならば対極の極みに有るはずなのだ。それでも、今の若者たちの間で自警隊が人気な理由は・・・恐らく、今の子供たちは、もうそこまで考える余裕が無くなってきているのだろう。
――ちなみに、自警隊の「就職試験の難易度」について言ってみると、近年では志願者の増加によって以前よりも格段に(社会の目が)厳しくなっているが、それでも同待遇の職業と比べてみればまだまだ“楽”と言えるレベルである。試験は年に複数回行われているため、この記事を読んで気になった方は、これを機に「自警隊の試験」について調べてみてはいかがだろうか。守りたい人が居る(?)。誇れる自分に会うために(?)。
ところで、この「自警隊」という組織は、社会から様々な目で見られていたりもする。その代表的なものは、「まあ家の防衛に自警隊は必要だし、これまでの実績もあるから頑張ってほしいよね」といった認識から、「家を防衛するために侵入者なんて全員殺してしまえ!」という過激なものや、「自警隊の存在は勤労の義務を命じた憲法第27条に違反する」という批判意見まで存在する始末だ。
・・・しかし、現在社会で自警隊に所属している人は、そういった様々な思惑とは関係無く、「他に仕事が無いから自警隊に入った」という人がかなり多かったりする。正直、今の日本社会は不況によって極端に求人を絞る傾向があり、それに従って選考試験も「理不尽」としか言いようの無い状況になってきている。だから、他よりもまだ“楽”とされる自警隊に人が流れるのも、至極当然という話なのだ。いったい世間の誰が、この状況を非難できるというのか? もし非難されるのであれば、それは若者たち自身に向けられるのではなく、彼らをこのような状況に走らせた「社会」のほうこそが責められるべきではないだろうか?
――その他、最近では「“自警隊”の呼称問題」という新しい話が挙がっていたりもする。というのも、皆さまご存じの通り、自警隊は2011年に「就職予備隊」として発足したが、その後に何度か名前が変更されつつ、現在では「自警隊」として定着している。ところが、現在ではこの「自警隊」を更に「宅防軍」へと改名しようという動きが存在するのだ。その理由は、「宅防軍」に変えると隊員の士気が上がる(?)といった精神的なものから、自警隊は海外では実質的に「無職」「NEET」などと呼ばれていることから、その現状との一致を憲法も含めて図りたいという要素も存在するようだ。まあ、俺に言わせればそんな言葉遊びはどうでもいいのであるが、実際この名称に関する議論は現時点では先送りされているため、それで良いと言ったところであろうか。まあ、こういうものは、そのうち決着を付ければ良いだろう・・・。
まあ、そんなわけで。「自警隊」には確かに厳しい面もあるが、それ以上に「待遇」「難易度」という物理的なメリットが大きく、その点で若者たちに非常に人気がある職業となっているのだ。それに、ただ厳しいだけではなく、近年では自警隊を「家族に対して貢献できる仕事」(?)として誇りに思うような場面も決して少なくない。そういう意味で、今では積極的に自警隊を目指す理由まで増えてきたと言えるのである。
――そして、この“自警隊人気”が今後さらに加速するであろうということは、誰が見ても明らかとなっている。つまり、もしあなたが自警隊に入ろうと思っているのなら、今こそがチャンスとしか言いようが無い。今の仕事を苦しいと思っている皆さまは、是非とも「自警隊」に挑戦してみるべきである。さあ、皆で自警隊に入り、自宅の平和を守り抜こう・・・!!
(2013年2月27日)
本日DDRにて、ついにあのDP-CHALLENGE/「Tohoku EVOLVED」を撃破することに成功した。これで、DP高難易度も、いよいよ残り5曲にまで追い詰められたのである。
・・・さて、この「Tohoku EVOLVED」は、難易度表記こそ今まで倒してきたのと同じ“足18”であるが、他とは一味違う難しさを誇り、登場から短いにもかかわらず「DP18最強クラス」として恐れられている曲である。俺も、これまでクリアすることができず、1ヶ月前の記事では「最初の30秒で殺される」(【2013/1/6】)などと、最高レベルのボス曲として評価していたものだった。
――が、そんな俺が「Tohoku EVOLVED」を撃破するに至った経緯は・・・まず、俺は同じく残っていた「PARANOiA
HADES」からプレイをしていたのだが、それがあまりにもクリアできなかったため、気晴らしにこちらの「Tohoku
EVOLVED」をやってみたところ、最も難しい“最初の30秒”を何とか抜けることができた。もちろんその時は、その後すぐに閉店してしまったのであるが・・・この一番難しい場所を抜けられるのなら、ひょっとすると全部のクリアができるかもしれないと思って、1週間ほど前から集中的にプレイしていたのである。そして今日、ついに最後まで突破することができたのだ。
では、この「Tohoku EVOLVED」の難しさとは、果たして何なのだろうか? 譜面(動画:【ニコニコ】/【Youtube】)を見てみると、一部特殊な加速ギミックがあるものの、矢印は4分と8分だけで、他の難曲に見られる「密集」や「超発狂」などの要素が無く、BPMも340と現在ではそこまで速いわけではない。だから、(;・∀・)「これの何がそんなに難しいんだ?」と思う人々は、実に多いことであろう。
・・・が、この曲で難しいのは、何と言っても「左右渡り」である。というのも、この「Tohoku
EVOLVED」では、最初の画像のような「8分連打の中で1P2Pを捻りながら渡る」という配置が、非常に多く用いられている。BPM340の8分とは、要するに「11.3ステップ/秒」の速さであり、このスピードで180cm・75kg・2本足の生命体が左右に大きく移動するというのは、さすがに無理がある。その他にも、裏拍を含んだリズム難の中にさりげなく体が詰まるような渡りが含まれていたりと、とにかくこの曲は「左右渡りの難しさ」というものをテーマとしているのだ。それを含めたうえで、要求される「体力」や「技術」などの面を考えれば、このDP-CHALLENGE/「Tohoku EVOVLED」は、間違い無くDP足18最強クラスと言って過言ではない曲だろう。まあ、他の足18をあらかた倒せるくらいの実力が無ければ、間違い無く最初の30秒で撃沈するのだろうが・・・。
――そんな感じのこの曲を、俺が倒した方法は・・・なんと言っても根性である。まず、俺の実力を使えば、最初の30秒は適当にバタバタしていれば抜けられるため、そこからはひたすら気合で踏んでいく。曲中何度も繰り返される大きな8分渡りは、ハッキリ言って追いつくのは無理であるため、適当にドタバタ踏んで誤魔化したほうが良い。途中の、印象的な裏拍のリズム難地帯では、地味に難しい捻り付きの移動が含まれているのだが、諦めたらそこでゲームセットであるため、とにかくジタバタしながら踏んでいく。その後は、一時停止の少し前に「@中央を介した難しい捻り」→「A両足同時&8分3連の繰り返し」→「B大きな渡り」という難関が存在するが、@は中央のパネルを2枚抜きし、Aは踏み方を間違えないように配置を予習、Bは例によって適当にお茶を濁す。そして加速地帯の後は、もう完全に根性だ。再び現れる裏拍地帯に、足が詰まってしまうような中央渡りが含まれていること以外、特に気を付ける要素は無い。あとは、体力とゲージに気を付けながら、全力で踏みこなしていくのみだ。最後にゲージが少しでも残っていれば、それが勝ちなのである。
そんなこんなで。「Q:どうすればクリアができますか?」という意見に対して「A:気合で踏んでください」みたいな滅茶苦茶な展開となってしまったが、この「Tohoku
EVOLVED」は、それぞれの地力に依るところが極めて大きい。しかし逆に、最初の30秒を抜けられるくらいの実力が有れば、絶対に通しプレイでのクリアができるため、是非とも諦めずに頑張ってほしい。俺個人の感想であるが、確かにこの曲は“足18最強クラス”だが、しかし「PARANOiA
HADES」や「Pluto Relinquish」ほどは難しくない。そのため、DP足18の“ラスト3曲”の中では、真っ先に倒すべき相手であると言えよう。
――というわけで、俺のDP高難易度への挑戦も、6曲から1つ減り、「PARANOiA HADES」「Pluto Relinquish」「Valkyrie
Dimension」「POSSESSION」「PARANOiA
Revolution」を残すのみとなった。とりあえずラスト2つは異次元ということで、それ以外を早急に倒してしまいたいものである。限界なんて、無いんでしょ?
(2013年2月27日)
最近、PS Vitaの「地球防衛軍3
PORTABLE」を熱中してプレイしている。もともと俺がVitaを買ったのは、老朽化したPSPに変わってDLタイトルとアーカイブス作品を遊ぶためだった(【2013/1/13】)。しかし、せっかく新ハードを買ったのだから、Vita専用タイトルも1つくらいは遊んでみたいと思い、前々から興味のあった「地球防衛軍」を購入することにしたのである。
・・・さて、この「地球防衛軍」は、左スティックでキャラクターを、右スティックで銃口を動かし敵を倒していく、“TPS”と呼ばれるシューティングゲームだ。その目的は、巨大化したアリやクモ・敵の戦闘ロボットを倒し、宇宙の侵略者から地球を守ることである。やれ、ゲーム中では画面を埋め尽くす大量の虫やロボットと戦うことになるため、一種の“バカゲー”として捉えられることもあるが、もちろんそれだけの作品ではなく、多くの収拾要素や高難易度モードのやり応えなど、馬鹿にできないゲーム性を誇っている。そのルールはシンプルながらも、遊びやすく奥深い、なかなかの作品となっているのだ。
――ところで、PS2で発売された『1』『2』は、なんとSIMPLE2000シリーズの作品であり、全71ミッション・多彩な武器・難関ミッションのやり応え・2種類のキャラクターなどから、「2000円でここまで遊べるのか!」と大いに話題となった。その結果、続編である『3』はフルプライス(シンプルシリーズではなく、他と同じ6000円程度の値段)となったのであるが、ファンの意見としては「値段が高くなったぶん更に作り込んでほしい!」と歓迎するものが大半であった。が、その『3』は何故かXbox360での発売だったため、2012年にVitaに移植されることで、やっと俺のようなPSハードのユーザーもプレイできるようになったということなのだ・・・。
さて、この「地球防衛軍」シリーズの特に大きなポイントとして挙げられることが、「高難易度モードのやり応え」というものである。このシリーズには、EASY/NORMAL/HARD/HARDEST/INFERNOの5つの難易度が用意されており、EASY・NORMAL程度なら初見でもサクサク突破できるが、HARDではある程度の慣れが必要とされ、HARDEST・INFERNOでは一瞬でも気を抜くと即死するような厳しいゲームバランスとなってくる。しかし、決して無理な難易度というわけではなく、戦略を練っていけば十分にクリア可能なレベルである。また、高難易度ではそれだけ強力な武器が手に入り、集めるほどHPが上がる体力アイテムの存在もあるため、目的意識を持ちながらプレイを続けることができる。まさに、「遊びやすく奥深い」という言葉がピッタリの作品であろう。これで、『1』『2』の時は2000円のだから驚きだ。
・・・そのような前提のうえで、今回の『3
PORTABLE』の特徴を挙げるとすると、全体的にゲームバランスが大きく向上しているということが言える。やれ、前に俺が『2』の高難易度をプレイした時は、どちらかと言えば面白いというより理不尽な感想を持ち、しかも71ミッションと1週が長かったため、HARDESTの途中でダレてしまっていた。が、『3
PORTABLE』では、バランス調整と様々な新要素が追加されており、最高難易度であるINFERNOまで飽きずに遊べている。特に、「仲間兵士」や「乗り物」は、高難易度になればなるほど重要になってくるし、新登場の「リロードできない武器」や「サポート専用の武器」などは、2つしか武器を持ち込めないこのゲームでは致命的な欠点を背負っていると言えるのだが、それをもって利用価値が出てくるほどの絶妙なバランスとなっているのだ。
――やれ、最高難易度のINFERNOでは、基本的な武器である「AF100(掃射)」「ライサンダーZ(狙撃)」「スティングレイMF(爆発・連射)」「グレネードランチャーUMAX(爆発・曲射)」のほか、リロード不能ながら極めて強力な「ヒートブラスターZ」、設置型爆弾の「C70爆弾」、固定砲台の「ZEXR-GUN」、仲間の周囲だけを攻撃する「キラードローン突撃編隊」、HP回復の「エリアルリバーサーX」、乗り物を強化する「リミットブースターA4」など、様々な兵器を使い分けていく必要がある。そういった違いから来る戦略性を考えると、『3
PORTABLE』ではこれまでのシリーズ作品よりも遙かにゲーム性が向上していると言って間違い無いだろう。
が、そんな『3 PORTABLE』の欠点について言えば、それは未だにSIMPLE時代から抜け出せ切れていないということだろうか。
・・・というのも、このゲームには「ストーリー」というものは無いに等しく、達成感が有るはずのエンディングもまさかの一枚絵4枚という同人ゲームレベルで終わってしまう。また、グラフィック・演出・音楽なども、同世代のゲームと比べると、特別優れているというわけでもない。その他にも、「強力武器の入手率が異常なまでに低い」「長い距離の移動が面倒」「似たようなミッションが多くてダレる」という今までの問題も相変わらずであり、ゲーム性も向上しているとはいえ大ざっぱな点は同じである。やれ、『2』は2000円ということで、ある程度の荒削りさも許せたのであるが、『3』はフルプライスであるため、そうは行かないという話である。もちろん、最高難易度のINFERNOまでガッツリ遊べば評価も変わってくるだろうが、そうでなく1週プレイして終わりの人々にとっては、ただグラフィックが一新されたくらいの感想しか持つことができないだろう。
――だから、この『3 PORTABLE』を、『2』の2000円という価格から判断すると、正直言って3500円くらいが妥当かなと思うのである。確かに、前作よりも圧倒的に出来は良くなっているが、かと言って定価で3倍近い値段を文句無しに払えるかと言うと、そこまででも無い。『2』は、その安さもあって万人にお勧めできたが、『3
PORTABLE』は普通のタイトルと同じ値段であるため、やはり比較対象が厳しくなってしまうのである。
しっかしまあ、そんなことを言っている俺は、実際に『3
PORTABLE』をガッツリとやり込んでいるわけであるし、この後には「ペイルウイング」の攻略も残っている。この「地球防衛軍3 PORTABLE」は、確かに現状では傑作とまでは言えないが、しかし間違いなく良作と表現すべきタイトルである。もし、この記事を読んで興味を持った人がいれば、それは是非とも「地球防衛軍」に触れてみるべきだろう。
――ちなみに、この2013年にはPS3/Xbox360にて、「地球防衛軍4」という新たなナンバリングタイトルの発売が決定していたりもする。まあ、『3
PORTABLE』のことを考えると、過剰すぎる期待は厳禁というものかもしれないが・・・しかし、このシリーズはまだまだ“不完全”であるからこその「伸びしろ」というものが存在する。だから、大いに頑張って欲しいというものだ。そんな「地球防衛軍」は、俺のお薦めタイトルの一つである。
(2013年2月27日)
恐ろしいことに気が付いてしまった。この世に「火曜日」や「土曜日」が有るのなら、「闇曜日」とか「毒曜日」が有っても良いのではないだろうか?
・・・まず、「一週間」とは、ご存じの通り日付を数える単位であるが、「日」や「月」「年」など他の単位と違って、何らかの物理現象を観測したものではない。よって、「一週間」は別に6日であっても8日であっても構わないのでるが、そこが世界各地で「7日」という同じ数字になったのは、実
に面白い偶然である。まあ、ひと月は約30日と長いため、それを更に細かい単位で割って使いやすくするというのは、理に適った話だろう。
――なお、西洋の“曜日制”は「神は6日働き、7日目に休んだ」という旧約聖書の創世記に基づいていることは皆さまご存じだろうが、日本における「月火水木金土日」という言葉の語源は、古代中国
の「五行説」を参考にしているそうだ。「五行説」とは、肉眼で見える5つの惑星、つまり火・水・木・金・土を特別なものとして捉える考え方である。それに月と太陽を加えたものは、
「七曜」と呼ばれ、古代から占星術など様々な分野に使われてきた。それが、明治時代に日本で正式に「曜日」として導入され、現在も使われているということだ。なお、
「Sunday
= 日曜日」「Monday(moon)
= 月曜日」「Saturday(Saturn)
= 土曜日」など、一部の曜日は西洋と東洋で完全に同じ意味となっており、偶然と言うには出来すぎている。ひょっとすると、東洋と西洋は、お互いに古代から根底レベルでの交流があったのかもしれない。絹への道:シル、ク、ロ
ードです。
・・・と、こんな感じで。「曜日」というものに関する話は実に面白く、捉え方次第てどれだけでも深読みすることが可能である。が、当サイトではそろそろウザくなってきたので、このあたりで打ち切ることにしよう。もし、更に詳しく知りたいという人が居れば、【Wikipediaの「曜日」】などのページを見て、各自で楽しんでいただくと良いだろう。これを知っておけば、合コンなどで人気が出ない。
そんなこんなで、現在日本の曜日である「月火水木金土日」は、古代中国の「五行説」というものに基づいていることが分かったが、その事実はあまり知られてはいない。また、それを知っていたとしても、「日付制度」という大切な物に、日本独自の思想ではなく外国から
輸入したものを利用するということに対して、反発を覚える人たちも居るだろう。となると、そろそろ曜日の名称を変えたとしてもおかしくないのだ。
・・・では果たして、新しい「曜日」はどのように定めれば良いのだろうか。ここで、まず「火」「水」「土」などというものに注目しよう。「火」「水」と来たら、当然「雷」が無いといけない。ま
た、「火」というのはちょっと小二病クラスを脱し切れていないため、これを「焔」と改正する。また、「日」と「月」は、現代思想からすると別に対立する要素でも何でも無いため、これを「光」「闇」とする。ここまで6つが埋まったため、残り1つは、FF6風に「毒」というものにしてみよう。すると見事、
1週間は「闇焔水毒雷土光」となってくれるのだ。こうなると、毎週毎週テレビでは「焔曜コンサート」とか「雷曜ロードショー」とか「光曜ゴールデンで何やってんだ遠隔放送術」などの番組を楽しめるし、人々は(*・∀・)「毎週闇曜日は週間少年:『飛躍』の発売日!」などと心踊る表現が可能となっているのだ。
――その他にも、一週間の「7」という数字に注目すれば、様々な名称を考えることができる。例えば、遊戯王ファンの皆さまにとっては、一週間は「闇炎水風光地神」だろうし、ちょっと捻った皆さまは、
“七つの大罪”を引用して「傲妬怒怠欲食色」などとしてみるのも面白い。その他、日本語であることを捨て去れば「ミカエルの日・ガブリエルの日・ラファエルの日・サリエルの日・セラフィエルの日・イフディエルの
日・バラキエルの日」などということもできる。お隣の中国などは、「星期一」「星期二」・・・「星期天」と、数字で数えつつ最後に「天」という漢字を持ち出すという厨二病をやらかしているのだ。まさに、可能性は無限大なのである。
と、いうわけで。「曜日」というものには、そもそも「7」という数字が何らかの物理現象で縛られていないことからも分かるように、様々な自由度があることが分かった。そしてそれは、単に
「名称」に留まる話ではない。そもそも、「曜日」「時間」という制度は人間生活を幸福にするために作られたものであって、それで逆に不自由となってしまうようでは本末転倒なのである。やれ、この忙しい現代社会において、人はやたらと「曜日」「時間」というものに縛られている。だから、それを名
称から一新し、もっと自由に生きても良いというものではないだろうか?
――だから。本日は、一般的な世間大衆から離れ“自由人”として生きている俺が、「曜日」というものをどう捉えているか述べてみることにしよう。それは・・・「土土土土日日日」
である!!!
(2013年2月27日)
最近、女の子の名前として、「心愛」なるものが流行っている。これ、なんと「ここあ」と読むそうだ。ひ、ひどすぎるよー!!
・・・やれ、この「心愛」を“ここあ”と読む理由として紹介されているのが、「心」を縮めて「ここ」、「愛」を縮めて「あ」とし、「心+愛」で「ここあ」というものだ。凄まじいまでの荒技である。ちなみに、その他にもランキングには、流行の名前として「心春」(こはる?)や「心咲」(???)などのものが並んでいる。繰り返すが、これはキラキラネーム武勇伝の殿堂入り作品ではなく、命名ランキングに載っている流行の名前なのだ。
――いっぽう、男の子のほうを見てみても、「颯太」「湊」などの見慣れない漢字や、「蒼空」「龍生」とかいう空母が並んでおり、なかなかの破壊力を誇っている。これに関して詳しく知りたい方は、実際に過去100年分のランキングが乗っているサイトを見ていただくと良いだろう(【男子】/【女子】)。実に、何とも言えない気持ちになってしまうものである。やれ、平成に入ってもしばらくは割と安定していたようだが・・・。
さて。今回は、そのような命名の是非はさておくことにして、「心愛」で「ここあ」と読ませる強引な作文法は、今後何らかの文章を作るうえで参考になるのではと考えてみたのだ。名付けて、「心愛式作文法」である。そんな無茶苦茶な読みなど必要無い!・・・と言いたいところであるが、少なくとも「椿姫」を「つばき」と読んで何の違和感も持っていない方々が文句を言うのは無理という話であろう。
・・・さて、この「心愛式作文法」のメソッドは、「@漢字を正規の音読み/訓読みで書き下し」「Aそれを縮めて読みとする」ということである。逆に、それさえ守れば、どんな強引な縮め方であっても許されるということだ。女性に使われるような名前で考えてみると、例えば天皇(あこ)、新宿(あや)、三重(さえ)、真一(まい)、舞姫(まき)、民主(みお)、文一(あい)、理一(こい)、理三(りさ)などなど・・・だいたいこんな漢字である。
――しかし、正直皆さまはこういう観点で日本語を考えたことが無いだろうため、このような名前を考え出すというのは実に難しい。恐らく、人々は「@既に知っている言葉を強引な漢字に当てる」か「A既存の熟語を強引な名前にする」のどちらかの手順を踏むことになるが、例えば「まどか」という言葉を強引な熟語にするのは困難であるし、「平清盛」を女の子の名前にするのも難易度が高すぎる。皆さまは、「ここあ」から「心愛」を考え出し、「心愛」から「ここあ」を作ることができるだろうか? よって、この「心愛式作文法」はレベルが高すぎるため、本日をもって打ち切りとすることにしよう。一段落もたなかった・・・。
やれ、この手の「心愛ちゃん」のようなネーミングは、上手くやれば“言い得て妙なネーミング”となるが、逆に「妙な名前」になってしまう危険性も高い。そのため、基本的には“スイカの塩”のような存在と考え、多用は避けるべきである。もし、名簿に「心愛」「心春」「心咲」のような名前が並んでいたとすれば、それは全く独創性が無く、ただ読むのが面倒なだけの物となってしまうだろう。むしろ今の世間では、「真美」とか「沙也香」とか「京子」とか、そういう“普通”というか「古くから愛されてきた名前」が、いっそう輝きを増しているようにさえ思えるのだ。やれ、世の中というのは複雑なものである・・・。
――しっかし、まあ。この世の中に蔓延した光り輝くネーミングセンスの中でも、「心愛」というものは特に異彩を放っていると言える。そのポイントとしては、「@読めない」「A日本語じゃない」「Bまさかの流行名」ということが挙げられるだろう。では、この「心愛ちゃん」にもし兄弟姉妹が居たとしたら、果たしてそれはどのような名前になるのだろうか? それを、本日は考えてみたのである・・・。
◆「心愛ちゃん」の兄弟姉妹 |
長女:心愛(ここあ) 長男:紅火(こうひ) 次女:心羅(こーら) 次男:高知夜(こうちゃ) 三男:心一(ここいち) 三女:心露(こころ) 四女:必(ここの) 五女:心(ここ) |
(2013年2月27日)
君は荒れ果てた土地にでも、豆を撒くことができるか――? 本日2月3日(日)は、「節分」の日である。節分で行うことと言えば、やはり「豆まき」であろう。これは、豆を鬼にぶつけて追い払うことで、その一年の無病息災を願うという行事である。「豆」を使う理由は、かつて「健康の象徴」とされていたことであり、撒く時の掛け声は“鬼が去って福の神が訪れて欲しい”という意味で「鬼は外、福は内」と上げ、各家庭で用意した炒り豆(熱した調理済みの豆)を用様々な場所に撒いたり、鬼に扮した人にぶつけたりする。なお、その後に「自分の年齢の数」だけ豆を食べると、健康になるという習わしがあるそうだ。
・・・が、この「豆まき」は、何か地味という感じがしてしまうのである。というのも、確かに誰もがその存在は知っているし、「鬼は外・福は内」という合いの手も皆がピッチまで正確に答えることができるだろう。だが、現代日本では「鬼」と言われても特に怖さのイメージが沸いて来ず、そもそも「食べ物を粗末にする」というのが生理的に受け付けない人も居るだろうし、撒いた豆を片付けるのもめんどくさく、住宅事情で行うことが難しい人も存在する。さらに、その後に“年齢の数”だけ豆粒を食べるとしても、その程度では恐らくおやつ代わりすらならないだろう。要するに、この「豆まき」というイベントはイマイチ狙いがよく分からないのである。せめて、「豆料理で力を付けて鬼を追い払う日」くらいにシンプルにしていれば、消費者側にも企業側にも、様々なメリットが出てきてくれていただろうに・・・。
――とりわけ、若者たちに関して言えば、実に真摯な問題である。これまで、当サイトでは「クリスマス中止」「初詣終了」「バレンタイン粉砕」などの行事を話題にしてきて、その他にも少年少女たちの間では「誕生日廃止」「始業式壊滅」「エイプリルフール撃沈」などと、年中色々な行事が話の槍玉に挙がっている。ところが、「豆まき」に関して言ってみると、「豆まき大爆発」などという声は一向に聞こえてこない。まさに、「若者の豆まき離れ」である。「好き」の反対が「無関心」とは、よく言ったものだ。ちなみに調べてみると、もともと「節分」とは「季節の変わり目」を意味する言葉であり、「豆まき」の他、各地の風習に合わせた様々な行事を行っていたそうだ。最近流行りの「恵方巻きを食べる」というのもその一つであり、その他の料理や豆まきのルールにも様々なものが存在する。もうどうにでもして・・・。
では、そんな「豆まき」というものが、人々の間で再びメジャーな行事となるためには、果たしてどうすれば良いのだろうか?
・・・まず、最もシンプルな方法として考えられるのが、上で書いたように「豆をまく日」から転じて「豆料理を食べる日」に変えてしまうということである。「豆料理」と言っても調理法は様々であり、そもそも「大豆」以外にも小豆・枝豆・そら豆・落花生など豊富な品種が存在するため、色々な食べ物を楽しんでいける。もちろん、「豆」は健康にも良い。だから、「節分は豆料理を食べて鬼を追い払う日だ」という設定にしてしまえば、消費者側は様々な食品を楽しめるし、企業側も販売促進になる。むしろ、何故こうしないのか? というかそもそも、既に「豆まき」は“豆を食べる日”として理解されているのでは・・・?
――その他の手としては、「豆まき」というテーマに便乗して、例えば各地で行われている“お菓子を撒く行事”などに発展させる手も考えられるし、ゲーム:「地球防衛軍」シリーズには“かんしゃく玉”という豆粒サイズの手榴弾を大量に投げつける武器が登場するため、この時期になると「爆殺かんしゃく玉OFF」などと称した様々な遊びが行われている。その他、パチンコ店では“パチンコ玉”を豆に見立てた「○チンコ豆撒き」などというイベントも盛んである。だから、「豆まき」自体がつまらないとか知名度が低いとか、そういうことは全く無いのである。あくまで、「食品を粗末にする行為」に「メリットの少なさ」「片付ける手間」が問題なのだ・・・。
さて、ここで「豆まき」という行事の普及のために、禁断の手を打ってみることにしよう。つまり、「撒くのは豆でなくとも良いのでは?」ということである。もちろん、これをするともはや「豆まき」では無くなってしまうのだが、「豆まき」の理念をどんな形であろうと残しておけるのであれば、そういうことも考えていかなければならないだろう。
・・・だが、「何かを“撒く”」といきなり言われてみても、皆さま恐らく何も思いつかないはずだ。俺もそうである。そこで本日は、調べ事の基本・Google検索で「まく(撒く)」という言葉を調べ、それをヒット順に並べてみることにしたのである。「まく」という行為の原点を探ることで、「豆まき」の根本的な姿が見えてくるのかもしれない。さあ、日本人にとって、「まく」とはつまりこういうことなのだよ・・・!!
■1件目のヒット■
【まく【巻く/捲く】の意味
- 国語辞書 - goo辞書】
■2件目のヒット■
【まく【撒く】の意味
- 国語辞書 - goo辞書】
■3件目のヒット■
【Welcome
to McDonald's Japan】
(2013年2月27日)
今月2月14日には、あの憎き「バレンタインデー」が行われる。世間の皆さまにおいては、この忌まわしい日をどうやって回避するか、今から必死に考えられていることだろう。だが俺は、とりわけ今年はもう一切まるで何の関係性も全く無いため、今回は“部外者”として高みの見物をさせていただくことにしよう。「低みの見物」ではなく、断じて「高みの見物」である。
――さて、まずはいつも通り、基本事項を復習しておこう。「バレンタインデー」とは、元々は古代ローマ時代に存在した「ウァレンティヌス」という人物の功績を讃えた記念日であるが、その元からして「婚姻が禁止されていたローマ兵たちの結婚式を執り行って処刑された」というものであり、要するにアレなイベントであることは言うまでも無い。その後、世界各地に様々な形で普及が進み、とりわけ日本では「好意を持つ男性に女性がチョコレートをプレゼントする日」として知られている。なお、ご存じの通り「チョコレート」が寄贈品として選ばれるようになったのは日本の製菓会社の陰謀なのであるが、世界どこを見てみても「男女が親愛を深める日」であることに結局はも変わりないため、(;^o^)「こんなのお菓子会社の陰謀だ!」と主張するのは残念ながら無駄な抵抗である。許さない・・・許さないよ、リア充!!
ちなみに、皆さま気になっているであろうことを、今のうちに述べておくことにしよう。今年の2月14日は「木曜日」である。なんだ休日か・・・。
ところで、そんな怒りの日である「バレンタインデー」を回避するにあたり、まずは皆さまにとっての「バレンタイン」というものを振り返ってみる必要があるだろう。やれ、今となっては、当サイト読者さまの年齢層は想像するべくもないが、20代中盤の俺は中学・高校時代に男女共学の学校に通っており、そこでチョコを貰うようなことがあったのである。もう、今から10年も前の話だ。
・・・詳しく話すと、中学時代に俺はまさかの吹奏楽部(※学生時代は女子が多い)に所属しており、そこで仲が良くクラスも同じだった女の子から、「チョコレートを貰う」などという超絶リア充行為を体験していたことがあったのだ。俺は中学時代は今にも増してブサイクであったし、貰ったチョコはあくまでも「義理」であったわけだが・・・そういう貴重なイベントを体験する機会が、俺にも有ったということなのである。なお、その後の経過として、最近になって同窓会でその人に再会した時には就職している&彼氏が居るということが明らかになり、もはや手も足も出ない状況になってしまった。「タイミングを逃す」とは、つまりこういうことなのだろう・・・。
――ま、そんな過去を持つ俺が、いま不幸な状況になっているのかと言うと・・・別にそんなことは無いのである。今の俺は、自分のやっていることが充実しすぎていて、他のことを考える要素が特に無い。それに、確かに俺が出会ってきた女性たちは魅力的であったが、その人たちと俺が添い遂げるような未来は、万が一にも想像することができない。そんな俺にとって、「バレンタインデー」が関係の無いイベントになっているのも、至極当然のことであると言えよう。俺は、世間の人々が行う阿鼻叫喚の様々を、“高みの見物”させていただくことにする。みんな早くこの領域に来るといいよ。
というわけで、俺にとって“バレンタインデー”とは「ネタを頑張れる日」くらいの存在意義なのであるが、老若男女様々な皆さまにとっては、とても楽しみなイベントになることがあるのかもしれない。それに現在日本の「バレンタインデー」は、女→男の愛情だけではなく、女→女、男→女、男♂男など、様々な親愛関係を「プレゼント」によって表せる日となっている。だから、その流れに乗って、日頃の感謝の気持ちを表してみるのも良いというものではないか。中には、「バター犬」ならぬ「チョコ犬」、「チョコバット」(意味深)などと体を張る方々も居るかもしれない。そこまで行くとさすがの俺も尊敬する。
・・・やれ、もし「チョコが貰える(渡せる)」ないし「貰える可能性がある」という人々は、可能性を生み出した時点でOKなので、是非ともその機会に押しまくって欲しい。それで失敗したとしても、何年か経てば笑い話になってくれる。逆に、俺のような非リア充勢も、あくまで対決姿勢を捨ててはならない。まだ2週間あるので、色々と戦いを挑む余地は存在する。我々は、争い合う中で自分を見つけていかなければならないのだ。
――さて。ここまで男性側の立場から、「チョコを貰えるor貰えない」という善悪二元論で話を進めてきたが、男性側としても、一応は「どんなチョコでも嬉しい」というわけではない。ということで本日は、数少ない女性読者向けに、「渡してはいけないバレンタインのチョコレート」という物の例を挙げてみることにしよう。こういうものをプレゼントすると、男性からは嫌われてしまう可能性がある。というわけで、女性読者の皆さまはくれぐれも気を付けて、男性諸君のハートを掴めるよう、どうぞ頑張って欲しいものなのである・・・!!
■1 チョコじゃない@■
(実用品)
■2 チョコじゃないA■
(男「この味は嘘をついてる味だぜ…」)
■3 ○たなり?■
(あのさぁ…)
(2013年2月27日)
いやあ、早くも2013年の12分の1が終わってしまった!
いよいよ今日から2月だっ!!
・・・そうそう、皆さまへのお知らせとして、今月から「画像コメント機能」を廃止することにしました。この「画像コメント」は、画像の上にマウスをポイントした時に表示されるテキストのことなのですが、このコメントは原則としてパソコンでしか読むことができません。しかし現在では、他の様々な機器で当サイトを見てくださっている方々も多く、そういう人に損をしたような気持ちを感じてほしくない・・・というのが理由です。今後は、「画像コメント」なしでも満足の行く表現ができるよう、いろいろ工夫をしていきたいと思っています。
――ではでは、今月もどうぞよろしくお願いします!!\(^o^)/
(2013年2月27日)
2013年2月の記事を 更新が新しい順に 全て表示しています。