. . |
◇トップページ > 管理人の日記 > 2023年12月19日の記事
管理人の日記
せっかくPSplusエクストラ民なのだから、PS5専用タイトルも遊んでみたいのだが…
![]() |
---|
結局、ずっとFF5をやっていた気がするのだ… |
気が付くと、12月も中旬から下旬に移り変わる時期となってしまった。あまり余裕も無いので、年末恒例のまとめ記事を書いていこうと思う。
…その第1弾は、「ゲーム&アニメ編」である。例年、ゲームだけで単独記事を立てているのだが、今年は落ち着いてゲームをする気分ではなかったということで、新作が豊富だったアニメとの合同記事ということにしたい。では、まずゲーム編から行ってみよう!
というわけで。数としてはそれなりだが、ほぼ全てが旧作である。2023年に発売した純粋な新作は、「ファイナルファンタジー16」のみで、DLCを入れるとしても、「地球防衛軍6(DLC1&2)」が入るだけだ。
…さて、FFシリーズ本編作品:「ファイナルファンタジー16」は、苦労してPS5を買った大きな理由の一つでもあった(【日記:2022/7/9】)が、個人的にはピンと来なかった。個々の要素のクオリティは最高級であるし、メインであるアクション部分は素晴らしい出来だ。ただ、何故だか説明できないが、2周目だとかクリア後のやり込みだとか、そういうところまで手を伸ばそうと思えなかった。未達成のミッションを大量に残しているものの、駆け足でエンディングを見たあとは、一度も起動していない。最近では、追加コンテンツとして有料DLCが配信されたようだが、特に買おうとは考えていない。
――やれ、せっかくのFFシリーズ本編作品が、私の中でこんな扱いになってしまうのは極めて残念だが、これが私の嘘偽りない評価であるのだから、仕方が無い。多分、地球防衛軍の記事とかと比べると、熱意の差が良く分かると思うのですが…。
そんなわけで。私の中での2023年を代表するゲームは、前年から継続プレイをしている「ファイナルファンタジー5
アドバンス」であったと言える。2023年開幕の時点で、既に3部構成の最後である「第3世界」へと突入していた。しかしながら、ゲームが終盤へ向かうにつれ、バトル面の掘り下げが桁外れにボリュームアップし、丸1年を掛けても、未だにプレイを終えられていない。いや、あんな特級呪物みたいな日誌を書きながらなら、仕方ないだろう。
…ちなみに、今後の予定としては、現在分割更新をしている第36話を入れて、残り5話で終えるつもりである。全40話ということで、地味に当サイト史上、最大のボリュームとなってしまうのだが、止むを得ないことである。私は、それだけの熱意を、FF5にぶつけているつもりだ。
――やれ、私は、今年の自分を振り返り、「ゲームを遊んでいる気分ではなかった」と評価している。確かに、実生活で大きな心境の変化があったこと自体は事実なのだが、新作を遊ぶ気が起きなかったのは、ひょっとしたら、FF5に情熱を吸い取られすぎたせいかもしれない。それは、やり込みサイト的には、決して悪いことではないだろう。ただ、来年こそは、「FF7リバース(リメイク第2弾)」に熱中してみたいな…!
![]() |
---|
かわいい |
続いて、2023年に視聴したアニメである。こちらは、大豊作であった。
さて。これらは全て、映像サブスク(オンラインのレンタルビデオ屋)である「dアニメストア」にて、視聴を行ったものだ。
…やれ、もともと私は、再就職をした際に、何か一つくらいは映像サブスクと契約したいな…と思っており、その中でも、遊戯王シリーズが充実しているという理由で、dアニメストアを選んでいった(【日記:2022/8/1】)。ただ、せっかくだから、2回目以降の視聴となる遊戯王シリーズだけでなく、新作も見てみたいと思い、今年は自分にとって初回となるアニメにも、積極的に手を出してみたのだ。
そうして出会った新作の中でも、とりわけ「SPY×FAMILY」と「呪術廻戦」は、大当たりであった。SPY×FAMILYは、面白いという話は聞いていたが、実際にアニメを見て、大いにハマり、今ではアニメだけでなく、WEB漫画版の更新も楽しみとしている。また、呪術廻戦については、以前に漫画版を読んだ際には、それほど惹きつけられると思えなかったが、アニメ版の圧倒的な高クオリティにより、私の中に新たな位置を占める作品となった。
――そして。これら2作品は、この秋冬期に、新シリーズを放送していたということもあり、“今年のアニメ”として、特に印象が強くなるに至った。そのため、来年以降も、長らく付き合いが続く作品となるだろう。やれ、2020年に新しく好きになった「キン肉マン(新シリーズ)」のような作品と、1年で2つも出会えたのだから、とにかく幸運だったと言うしか無い。
![]() |
---|
来年、本当に期待してるよ? |
というわけで。今年の私は、かなり不安定な心境であったが、ゲーム&アニメ関連については、悪くない1年と出来たように思う。
…やれ、ゲーム関連が微妙だったところを、アニメで補えたというのは、私にとって新鮮であった。dアニメストアは月額プランであり、ごく一部の例外を除き、何を見ても追加料金は発生しない、だから私は、来年も、積極的に初視聴となる作品に手を出してみたいと思う。私にとって、ゲームとアニメは、時間を奪い合う関係には無いので、もっと積極的に、アニメを見ていくべきなのだ。
そして! 来年2月29日には、いよいよ“7リメイク第2弾”こと、「FF7リバース」が発売する。
――ご存じ、FF7リメイクシリーズは、本編ナンバリングに匹敵…どころか、それ以上の気合すら込められた超大作となっており、4年ぶりの新作に、私の期待も頂点である。先日公開された主題歌発表トレイラー(【YouTube】)は、何度も再生し、主題歌部分を携帯電話の音楽プレイヤーに録音して入れるくらいのお気に入りとなった。そこには、「たかがリメイクの」「それも中間作」と言わせないだけの圧倒的迫力が存在する。私が、10代~20代前半といった時期に、ずっと憧れ続けた“ファイナルファンタジー”が、現代に蘇った。そんな感じの、凄まじい圧である。
そういうわけで。来年のゲーム&アニメでは、まずは「FF7リバース」に期待をしたい。発売まで、残り2ヶ月ちょっとだ。現実は辛くて苦しくて、今日にでも全てから逃げ出したい気分である。でもまあ、7リメイク第2弾は、FFファンとして、しっかり見届けたいと思う。生きよう。
(2023年12月19日)
2023年12月19日の記事を表示しています。